はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Pivotal Tracker

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

Pivotal Tracker でインプットの質と量を保てた一年だった - 彼女からは、おいちゃんと呼ばれています

2016/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TRY おいちゃん インプット シフト ライフハック

2016 - 12 - 31 Pivotal Tracker でインプットの質と量を保てた一年だった ライフハック Web サービス 本 2016年を振り返る。前回の振り返り( プライベートで 689日連続でコードを書いた(ことの振り返り) )の「Try」で 今後はインプットにあてる時間を増そうと思う。 と書いたが、今年は一年を通じて良いペースでインプットできたと思う。 今年から短時間勤務にシフト... 続きを読む

社内日報共有ツールのgambaが、Skyland Venturesから2,000万円を資金調達 - THE BRIDGE

2013/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub bitbucket gamba 本拠 タスク

横浜に本拠を置く、ビジネス報告ツールを展開するスタートアップ gamba は今日、シード向けベンチャーキャピタルの Skyland Ventures から2,000万円を資金調達したと発表した。 gamba はこれまでにサムライ・インキュベートの支援を受け、7月には世界的に知られる4つのソースコードやタスクのトラッキング・ツール、GitHub、BitBucket、Pivotal Tracker、G... 続きを読む

スクラムによるプロジェクト管理を推進するUI「TrackerTracker」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ

2013/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スクラム アジャイル カラム タスク ステータス

TrackerTrackerはPivotal Trackerのデータをスクラムにあった形で表示してくれるソフトウェアです。最近のプロジェクト管理のスタイルはアジャイルが多いように思います。また、その中でも人気があるのはスクラムです。Pivotal Trackerのデータをスクラムにしてビジュアル化してくれるのがTrackerTrackerです。 カラムがステータス、その中にタスクが入っています。 ... 続きを読む

チケット駆動開発で Pivotal Tracker を上手に使うための4つのポイント - Social Change!

2012/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 178 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Social Change ITS チケット駆動開発 BTS

ソフトウェア開発のタスクはどのように管理するのが効率的なのか。ソフトウェアという目に見えないものを作るためにはタスクの見える化は進捗状況を図る重要な指標になります。ソフトウェア開発で発生するタスクを、バグ管理システム(BTS)や課題管理システム(ITS)を活用することで、タスクの状態とワークフローを管理しようというのがチケット駆動開発です。 ANDREW BIRD TICKETS / ginner... 続きを読む

プロジェクト「自分の人生」始めました - Scalaとか構文解析についてあれこれ書く日記

2012/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip life Scala 執筆作業 書籍 構文解析

lifeこの辺の話は別に社内秘じゃないので書いてしまいますが、自分の所属会社さbではPivotal TrackerというWebサービスを使ってプロジェクト管理を行っています。その運用方法はおいといて、会社の中でこのサービスを使っていて思ったのは、これ、自分個人でもうまく使えないかなあということでした。一つは、自分の書籍/雑誌の執筆作業の管理です。これは自分でも、まだなかなかうまくできていなくて、作... 続きを読む

ソフトウェアをサービスで提供するビジネスにおけるタスク管理とは〜RedmineからPivotal Trackerへ - Social Change!

2011/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Redmine Social Change ソフトウェア

大阪で行われたRedmineとタスク管理の勉強会(RxTstudy)に参加してきました。ライトニングトークスにも参戦するつもりだったのですが、出来た資料が大きくなっちゃったので、急遽お時間を頂いて長めにお話させてもらいました。 Redmineの勉強会で、Redmine本の著者ということで呼んでもらえたにも関わらず、すでに当社ではRedmineからPivotal Trackerに移行をしていて今は使... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)