タグ Paymentgeek
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersPaymentgeek: 個の解放と壁
2014/06/20 個の解放と壁 http://www.paymentgeek.net/2014/06/blog-post_20.html個の解放と壁 ※先週ロングミーティング風景 この数ヶ月、外に出る部分は他のメンバーにまかせつつ、社内にこもる生活をしていたのですが、今週久しぶりに立て続けに外に出る機会があり、国内外の決済系の方々と話して改めて強く感じたことがありました。 私は、インターネット... 続きを読む
Paymentgeek: [2013年版]コイニーの採用経路
2013/12/01 [2013年版]コイニーの採用経路 http://www.paymentgeek.net/2013/12/2013.html[2013年版]コイニーの採用経路 1年前の年末にはまだ4名でしたが、入社確定ベースで、来年の年明けに役員2名、社員22名、その他数名で30人が見えてきました。多分まだ増える。 春にアメリカから日本に拠点を移して@atsuyaが入社してくれたのに加え、年... 続きを読む
Paymentgeek: シリーズB調達のお知らせ
2013/10/28 シリーズB調達のお知らせ http://www.paymentgeek.net/2013/10/b.htmlシリーズB調達のお知らせ 産業革新機構からの約8億円を経て、コイニーのシリーズBとして計13億円を調達させていただく運びになりました。会社を立ちあげて1年半。サービスを本格展開して6ケ月。これが1社目の立ちあげで、ハードウェアも金融も、何もかもが初めての中、いきなりとて... 続きを読む
Paymentgeek: 諦めずに前に進むこと
2013/08/21 諦めずに前に進むこと http://www.paymentgeek.net/2013/08/blog-post_21.html諦めずに前に進むこと 本日00:00より、すべてのお客さまの手数料を3.24%にさせていただくと共に、以後コイニーが加盟店審査および入金も担当させていただきます。(これまではネットムーブ社にこの部分を依頼させていただいておりました。) 一見単に手数料を... 続きを読む
Paymentgeek: タキノウとトリセツ
2013/08/20 タキノウとトリセツ http://www.paymentgeek.net/2013/08/blog-post_20.htmlタキノウとトリセツ 日々、関係各社と接していて思い知らせれることがある。 みんな多機能大好き! みんな取扱説明書(以下トリセツ)大好き! お客さまの声は重要。ホント重要。エンドユーザーの声も大事だし、そこへサービスを届けてくれるパートナーの声も重要。私た... 続きを読む
Paymentgeek: 乗るしかない、このビッグウェーブに
2013/05/24 乗るしかない、このビッグウェーブに http://www.paymentgeek.net/2013/05/blog-post_5383.html乗るしかない、このビッグウェーブに ちょうど1年前に、孫さんがPayPal Hereを発表したとき。あのニュースを見た時の衝撃は忘れられません。一瞬頭が真っ白になり、思考が止まりました。アドレナリンが出すぎて、テンション上がりすぎて、... 続きを読む
Paymentgeek: どうせやるなら大きいトライ
2013/02/21 どうせやるなら大きいトライ http://www.paymentgeek.net/2013/02/blog-post.htmlどうせやるなら大きいトライ 会社をつくって11ケ月が経とうとしています。いまだ多くの人にサービスを届けられずにお待ちいただいている状況下で本当に心苦しく、そしてここに書きにくくもありました。 最近感じるのは、どうせやるなら大きいトライをしたことがいい、... 続きを読む
Paymentgeek: PayPalという会社
2012/10/05 PayPalという会社 http://www.paymentgeek.net/2012/10/paypal.htmlPayPalという会社 PayPalを離れてもうすぐ1年が経とうとしています。 最近になって、PayPalという会社の文化・思想・知識・経験が、 想像以上にカラダに染み付いてるなあと強く思うようになりました。 PayPalは、Co-Foundersたちの思想が、... 続きを読む
Paymentgeek: リスクを何と捉えるか
2012/08/01 リスクを何と捉えるか メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 以下はあくまでイメージにすぎないかもしれないが、日本の大企業と米国企業、特にシリコンバレー界隈の企業にはリスクに対する捉え方に大きな違いがあるように思う。 米国企業は概して問題は起こってから考える。問題が生じるだろうことは認識はしていても、それが起こってから対処法に動く... 続きを読む