はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ NES

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 17 / 17件)
 

20年ほど前ファミ通の編集長にネットには勝てないのでサイトを作るべきと提案、その返答に「終わるわ」と思った

2022/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 返答 ファミ通 編集長 エイベックス ネット

SUKESAN(すけさん) @sukesankoba #ファミ通 編集者→エイベックス→学校の先生数年→新垣結衣さん他、タレントさんのピアノ&歌講師。番組、CMを作る人。#昭和レトロ なガチャ『コスモス』アプリ開発中 #ジャパニーズピッカーズ #育児 #NES のマニア。依頼DM note.com/eisuke_kobayas… SUKESAN(すけさん) @sukesankoba... 続きを読む

Writing NES Emulator in Rustをやった

2022/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rust ファミコンエミュレータ ステップバイステップ 自力

Writing NES Emulator in Rustというサイトがある。これはRustでファミコンエミュレータ(通称: NES)を実装する方法をステップバイステップで解説してくれる親切サイトだ。NES初心者でも比較的容易に取り組めるので自力でNESエミュレータの実装するのはちょっと...といった人に特におすすめ。自分は数年前にNESの実装にチ... 続きを読む

某プログラマが某有名ファミコンゲームのソースをgitに公開したの巻 | Colorful Pieces of Game

2020/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 411 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Git Colorful Pieces of Game

ツイッターでポロっとつぶやいたのだけど、ここでも記事をば。 某プログラマが34年前に発売された某有名ファミコンゲームのソースをgitに公開したので、以下にリンクを置いておく。 omuanko/nnjhtrkn Famous Ninja game for NES. Contribute to omuanko/nnjhtrkn development by creating an account on GitHub. 某プロ... 続きを読む

「小覇王」——中国でニセファミコンを作り続けたメーカー(山谷剛史) - Engadget 日本版

2019/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 山谷剛史 ファミコン 海賊 小覇王 ファミコン互換機

中国で『ニセファミコン』を作り続けて28年というゲーム機メーカー「小覇王」がある。小覇王は、ファミコン互換機を作り続け 、今では30〜40代の中国人ならだれもが知っているメーカーとなっている。 小覇王は、米国版の「NES」ではなく日本の「ファミコン」の互換機を作り続けた。またそのついてくるソフトも日本の海賊... 続きを読む

Kotlinでファミコンのエミュレータを書いた - ゆいきノート

2018/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kotlin SMB エミュレータ エントリ ファミコン

ファミコン(NES)のエミュレータを書いてみたいとずっと思っていたので、書いてみることにしました。 そう思っている人は少なからず居るようで、先日もPHPで書いたというエントリが出たようです。 とりあえず先人たちがやっているように僕もSuper Mario Brothers(SMB.)を動かすのを目標にしました。 やったことがあるファ... 続きを読む

NES、なんて読む? | スラド idle

2018/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド idle Ars Technica アルファベット

海外版ファミコンNintendo Entertainment Systemの略称「NES」をどう読むかについて、たびたび議論となるそうだ(Ars Technicaの記事)。 発音としては「en-ee-es」のようにアルファベットをそのまま読むイニシャリズムと、「ness」「nezz」のように読むアクロニムに分かれる。米任天堂の公式サイトでは「an NES」のような... 続きを読む

いまなお研究され続ける「スーパーマリオブラザーズ」のステージ4-2最速攻略の知られざる歴史とは? - GIGAZINE

2018/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE スーパーマリオブラザーズ 長年 ステージ

「 スーパーマリオブラザーズ 」は、ファミリーコンピュータ(海外では NES )専用ソフトとして1985年に発売されたアクションゲームです。そしてゲームのクリアタイムを競う「 スピードラン 」というジャンルにおいても今なお研究が重ねられているゲームでもあります。特に「スーパーマリオブラザーズ」の 4-2 は、一気に最終面にワープできるために「スピードラン」では特に重要になるステージで、長年重ねられ... 続きを読む

ファミコン700作以上の海外スピードラン、3年がかりで遂に完走 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

2017/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Game*Spark 完走 スピードラン 海外版ファミコン

ファミコン700作以上の海外スピードラン、3年がかりで遂に完走 ゲーム文化 カルチャー 2017.2.27 Mon 9:44 海外ストリーマーPiotr Delgado “The Mexican Runner” Kusielczuk氏は、海外版ファミコン「NES」向けに登場していた714本のゲームラインナップすべてに挑戦した3,000時間以上にもおよぶスピードランを完走しました。 Kusielcz... 続きを読む

ファミコンが、手のひらサイズで"再"登場! | トピックス | Nintendo

2016/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 1163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファミコン Nintendo トピックス 手のひらサイズ のち

「ファミリーコンピュータ」 、ちぢめて 「ファミコン」 。覚えていらっしゃるでしょうか。1983年7月15日に日本で発売され、のちに海外で発売された Nintendo Entertainment System ( NES )と合わせて6,000万台以上販売されたゲーム機です。 本日発表された「 ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 」は、当時のファミリーコンピュータを 約60%に小型... 続きを読む

NES(ファミコン)の開発者が任天堂で学んだ7つの教訓とは? - GIGAZINE

2015/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE SNES ファミコン 教訓 任天堂

By Jason 「ニンテンドーエンタテイメントシステム(NES)」は北米などの欧米諸国で発売されたファミコンベースの家庭用ゲーム機です。欧米ではNESの後継機として登場したスーパーファミコンが「SNES(Super Nintendo Entertainment System)」と呼ばれていたことからも、NESが世界に与えた影響は計り知れないものだったことがわかりますが、そんなNESやスーパーファ... 続きを読む

高位合成を使ってNESをFPGAで動かす - My Tips

2015/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FPGA 高位合成

合計:232 本日:182 昨日:0 Contents 入門・チュートリアル Verilog入門 【Altera編】 Quartus IIのインストール DE0ボードを使った初めてのVerilog 組合せ回路編【Altera DE0】 順序回路編【Altera DE0】 設計検証編【Altera DE0】 応用編【Altera DE0】? 【Xilinx編】 ISEのインストール 評価ボードの準備... 続きを読む

ファミコンのグラフィックスの省メモリ化テクニックとは? | コンピュータサイエンス | POSTD

2015/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 671 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip POSTD グラフィックス ファミコン ピクチャー ユニット

1983年に発売されたファミコンは、独自設計のピクチャー・プロセシング・ユニットを使うことで、当時としては驚きの映像を生み出すことができました。特に目を見張るべきはそのメモリ効率で、ほんの数キロバイトで高クオリティの映像を生み出しました。その手法はどのようなものだったのでしょう?1983年に発売されたNintendo Entertainment System(NES、日本での商品名は「ファミリーコ... 続きを読む

Androidゲーム専用機OUYAが64, SNES, NESのエミュレーションをサポート | TechCrunch Japan

2013/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SNES エミュレーション サポート

Androidゲーム機OUYAはいよいよデビュー間近だ: Kickstarterの支援者たちに配布されるのは3月28日の予定だ。ローンチ時にどれだけのソフトが揃っているのかは依然として不明だが、最近の情報によると、この小型で安価なゲーム専用機を支援してきた人たちは、とりあえずエミュレータを使って既存ゲーム機のゲームを遊べるらしい。 OUYAのフォーラムを管理しているEd Krassensteinが... 続きを読む

5スロット9機種互換レトロゲーム機 RetroN 5、ファミコン / NES / SFC / MD/ GBA でステートセーブ可能 - Engadget Japanese

2013/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GBA SFC ファミコン ROMカートリッジ 規格

5スロット9機種互換レトロゲーム機 RetroN 5、ファミコン / NES / SFC / MD/ GBA でステートセーブ可能 By Ittousai posted 2013年03月25日 19時06分 0 レトロゲーム機のROMカートリッジで遊べるマルチ互換機 Hyperkin RetroN シリーズに、大きく進化した新型 RetroN 5 が加わります。RetroN 5 の 「5」は、規格... 続きを読む

ファミコンとスーパーファミコンのカセットを差し込んでいつでもどこでもプレイ可能な携帯ゲーム機「Retro Duo Portable NES/SNES Game System」 - GIGAZINE

2012/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ThinkGeek ファミコン カセット

ポータブル型のゲーム機となっており、テレビにつないで大画面でプレイすることも可能という携帯ゲーム機が「Retro Duo Portable NES/SNES Game System」です。 ThinkGeek :: Retro Duo Portable NES/SNES Game System http://www.thinkgeek.com/electronics/retro-gaming/ed... 続きを読む

| ^^ |秒刊SUNDAY | FireFox上で2000個以上のファミコンエミュが遊び放題の衝撃のプラグイン『FireNes 1.0』

2008/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 975 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 秒刊SUNDAY FireFox上 エミュ プラグイン 衝撃

2008年06月01日 FireFox上で2000個以上のファミコンエミュが遊び放題の衝撃のプラグイン『FireNes 1.0』 エミュといえば、エミュレータ本体を起動し、ファミコンならNESというロムファイルを突っ込んで、起動すれば出来るものであるが、なんとFireFox上で、動作するエミュのプラグインが公開された。しかもROMファイルは共有化して不要だという ◆FireNes 1.0 Fire... 続きを読む

ファミコンのROMファイルをiアプリに変換するサーバを公開します。 - CNET Venture View

2007/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 506 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファミコン サーバ Romファイル iアプリ コンペ

まあ、2年前に作ったやつなんですけど。今年の3月に経済産業省のコンペで使ったやつの改良版。公開します。 http://nes.crazyworks.jp/ 遊び方 (1)Webのフォームにゲームの名前とNESのROMファイルを入れて、アップロード。 (2)QRコードが表示されるので、バーコードリーダーで撮影。早く撮影しないと鯖上のファイルは3〜15分くらいで消えるよ。 (3)遊べる。 動かないゲー... 続きを読む

 
(1 - 17 / 17件)