はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ MT Framework

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

RE ENGINE開発者&エンジニア座談会。カプコンの文化を体現した「自分たちが最も使いやすいゲームエンジン」の設計思想を聞く

2022/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カプコン テクニカルディレクター 設計思想 伊集院 前身

佐々木:カプコン オープンカンファレンス RE:2022、非常に楽しく体験させていただきました。座談会の前に、改めて自己紹介をお願いします。 伊集院:カプコン基盤技術研究開発部 テクニカルディレクターの伊集院です。1993年にカプコンに入社し、RE ENGINEの前身にあたるMT FRAMEWORKのディレクターを務めたあと、コン... 続きを読む

Unityで人生を多少変える方法: iWorksBlog

2015/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UnrealEngine UDK Unity エントリ 申し訳

このエントリは Unity 2 Advent Calendar 2015 の12/11分の記事です。 たいそうなタイトルですが、自分がUnityを使い始めて、何を作ってどれくらい状況が変わったかを書いてみます。技術エントリがほぼ100%の中、申し訳ありませんw 1.Unityとの出会い 元々ゲームエンジンといえばUnrealEngineとMT FrameWorkくらいしか知らなかったのです。UDK... 続きを読む

まるで実写、海外製ゲームエンジン「CryEngine3」の技術力がどれだけすさまじいかが実感できるムービー - GIGAZINE

2011/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 341 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ロストプラネット カプコン 中枢 実写

昨今のゲーム開発の中枢を担うのがいわゆるゲームエンジンと呼ばれるもので、日本ではFF13で使われたスクウェア・エニックスのCrystal Tools、「デッドライジング」「ロストプラネット」「デビルメイクライ4」「バイオハザード5」で使われたカプコンのMT Frameworkが有名です。 一方海外ではこのゲームエンジン部分を専門に開発する企業がいくつか存在しており、中でも「CryEngine3」は... 続きを読む

株式会社カプコン:“MT Framework”ゲームエンジンプログラマ募集

2007/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 197 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 株式会社カプコン

続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)