タグ LTE方式
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersパナソニック、デジカメ×スマホの「LUMIX CM1」を3月発売、2000台限定 - ケータイ Watch
ニュース パナソニック、デジカメ×スマホの「LUMIX CM1」を3月発売、2000台限定 (2015/1/20 13:24) パナソニックは、1インチの高感度MOSセンサーやライカレンズを搭載し、さらにLTE方式の通信をサポートしてSIMロックフリーのスマートフォンとしても利用できる「LUMIX DMC-CM1」を3月12日に発売する。オープンプライスだが、店頭価格は12万円前後になる見込み。2... 続きを読む
ソフトバンク、LTE回線卸売りへ NTTに揺さぶり :日本経済新聞
ソフトバンクモバイルは高速通信サービスであるLTE方式の携帯電話回線の卸売り事業を本格的に始める方針を固めた。早ければ今春にも総務省に申請し、認められ次第プロバイダーなどへの卸売りを始める方針だ。国内の携帯電話業界ではスマートフォン(スマホ)の急速な普及の反動から、LTE回線は今後伸びが鈍化するとの見方が強まっている。同社は回線卸売りを契約者獲得の新たな手段にする考えだ。自社LTE回線の開放姿勢を... 続きを読む
LTE携帯もペースメーカーに影響なし 総務省が調査結果発表 - ITmedia ニュース
総務省は、LTE方式の携帯電話端末は心臓ペースメーカーなどへの影響はないとする調査結果を発表した。「端末をペースメーカーなどから15センチ以上離す」など、従来の携帯電話と同じ指針をLTE端末にも適用する。 総務省は12月25日、LTE方式の携帯電話端末は心臓ペースメーカーなどへの影響はないとする調査結果を発表した。結果を踏まえ、電波を利用する端末が医療機器に与える影響を防ぐための指針を改訂。「端末... 続きを読む
月900円台、格安の「携帯SIM」本流へ iPhoneも加勢 :日本経済新聞
スマートフォン(スマホ)やタブレット(多機能携帯端末)の通信サービスを月額1000円を切る料金で使える「格安SIM(シム)」が本格普及期を迎えている。米アップルのiPhoneなど対応製品が手軽に購入できるようになったのと並行し、LTE方式の高速通信で低料金の新サービスが携帯電話大手3社以外から相次ぎ登場。格安SIMの利用者数は契約ベースで100万人を突破した。従来のマニアだけでなく、低価格タブレ…... 続きを読む