はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ JavaScript フレームワーク

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

JavaScript フレームワークを巡った話 - ジンジャー研究室

2019/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 257 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジンジャー研究室

ポエムです。 自分の今の立場としては「Elm の人」ということになってるんだけど、どういう変遷でここまできて今どういうスタンスなのかっていうのはあんまり話す機会がない。だから整理のために考えてることを書いていくよ、というのがこの記事の趣旨。 非 Web の立場から そもそも自分は「Web 系」の出身ではない。新... 続きを読む

2018 年 React と Redux のエコシステム総まとめ - Qiita

2018/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip angular React redux フレームワーク 標準

Angular などの JavaScript フレームワークは大規模向けに設計されており、標準で多くのエコシステムが組み込まれています。 React は単なる View ライブラリです。そのため View ライブラリを補完するためのエコシステムの選択が必須となります。 エコシステムを自由に組み合わせて開発者とプロジェクトに応じた理想的なフレームワークを作成する必要があるわけです。 これは、小規模ア... 続きを読む

Object.observe の死 (ECMAScript の提案取り下げ、V8 からも削除予定) - てっく煮ブログ

2015/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ECMAscript データバインディング フレームワーク

1年前の記事 JavaScript フレームワークがデータバインディングを実現する4通りの手法 では、Object.observe() について次のように説明した。 Google Chrome には実装済み ECMAScript 7 に提案中 提案が通れば MV* フレームワークの実装がシンプルになってハッピー 将来を期待されていた Object.observe() であったが、2015 年 11... 続きを読む

2015/08/22/ElixirとPhoenixとMithrilのFFスタックでChatアプリを作った - ヽ(´・肉・`)ノログ

2015/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Elixir Mithril Phoenix 原型 名称

Elixir という言語 Phoenix という Elixir で書かれた Web フレームワーク Mithril という JavaScript フレームワーク で Chat アプリケーション ( の原型 ) が書けたので記録する. 「FF スタック」という名称は rebuild.fm の Fullstack Final Fantasy Framework のタイトルから借りた. クライアント側の... 続きを読む

JavaScript フレームワーク - ペパボのフロントエンドスタンダード

2014/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 565 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペパボ アジェンダ フロントエンド スーパーマリオ マリオ

「ペパボのフロントエンドスタンダード」のトップは こちら アジェンダ どうしてフレームワークを使う? 流行り廃り どれを使う? どうしてフレームワークを使う? (1) ドメインロジックとプレゼンテーションの分離 まずこちらの画面を見てください。 スーパーマリオが右にダッシュすると、マリオワールド上のマリオ座標は右に行くはずです。しかし、画面上のマリオの絵の X座標は、どんなにマリオがダッシュしても... 続きを読む

JavaScript フレームワークがデータバインディングを実現する4通りの手法 - てっく煮ブログ

2014/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 454 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip データバインディング knockout.js 手法 煮ブログ

最近流行りの JavaScript MV* フレームワークは、どれもデータバインディングをサポートしているが、実現方法はフレームワークによって異なる。 この記事では、各種フレームワークがどのようにモデルの変更を検知しているかを次の 4 つのパターンに分類して紹介する。 モデル クラス方式 (Ember.js、Backbone.js、Ractive.js、Knockout.js など) 力ずく方式 ... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)