はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ EOF

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

Go言語のHTTPリクエストのレスポンスボディーとEOF - プログラムモグモグ

2017/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip fmt strings import READ Go言語

2017 - 12 - 12 Go言語のHTTPリクエストのレスポンスボディーとEOF Reader interface の Read 関数は、どのタイミングで io.EOF を返すのでしょうか。 まずは strings.Reader で見てみましょう。 package main import ( "fmt" "strings" ) func main() { r := strings.NewRe... 続きを読む

プログラムのコメントに『何をしているコードか』を書いても無意味なので、代わりに『なぜそのようなコードになったのか』を書くようにしよう - じゃがめブログ

2012/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip じゃがめブログ プログラム コード コメント セミコロン

開発 タイトルで全部言い切ってしまいましたので、後は冗長に書いてブログエントリーに仕立てます。  職業上、プログラムを毎日観ていていますが、一番多いコメントが『何をしているコードか』というものです。「ここでトランザクションを開始する」「もしEOFだったらファイルを閉じる」「セミコロンで分割して最初の文字を取得する」などなど…… それって、要ります?? 構造や内容については、その言語が読める人なら誰... 続きを読む

JavaScript でのブラウザ判別 - 「仕様の盲点」ではなく、「プロパティの有無」を使う方がマシ - 2009年2月 - Blog - EOF

2009/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip coliss Safari Firefox 盲点 結論

JavaScript でのブラウザ判別 - 「仕様の盲点」ではなく、「プロパティの有無」を使う方がマシ JavaScript でブラウザ判別を行う方法が coliss で紹介(IE 用・Firefox/Safari 用)されていたのだが、どうもこの方法には疑問がある。その原因は、言語仕様の盲点を使っているためだった。それに気づかせてくれたのは Days on the Moon の記事である。 結論... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)