はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Chrome

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

Chrome の 組み込み AI Gemini Nano を試してみる

2024/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

インストールが完了したらアドレスバーに chrome://flags と入力して設定画面を開きます。以下の 2 つのフラグを設定します。 Enables optimization guide on device: Enabled BypassPerfRequirement Prompt API for Gemini Nano: Enabled また、あらかじめ Gemini Nano のモデルをダウンロードしておく必要があります。... 続きを読む

Chromeのアイコン、突如ゆるキャラとして人気に 公式も「びっくりしています」

2024/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マスコット 手足 アイコン キャラ きっかけ

米GoogleのWebブラウザ「Google Chrome」のアイコンが、突如ゆるキャラやマスコットとして人気になり出した。Xでは「Chromeくん」などとして、手足の生えたアイコンのファンアートなどが相次いで投稿されている。きっかけはGoogle日本公式Xアカウントが6月5日に投稿したとある図版だ。 公式アカウントが投稿したのは「実... 続きを読む

JavaScript 実行エンジン V8 の JIT 出力コードを読んでみよう

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JIT コンパイル モジュール node.js 出力コード

Chrome の JavaScript はとても高速なことでも有名ですが、その実行エンジンは V8 と呼ばれます。V8 自体は独立したモジュールであり、Node.js 等にも使われております。 V8 が JavaScript を高速に実行する技術の一つが JIT (Just In Time) コンパイルです(一般的に JIT と呼ばれます)。これは、そのまま実行すると遅... 続きを読む

覚えておいて損はないGoogle Chromeの便利なショートカット8選

2024/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ショートカット Google Chrome ウェブブラウザ

覚えておいて損はないGoogle Chromeの便利なショートカット8選2024.05.29 23:00 David Nield - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 私たちの多くはPCの前に座っては、ブラウザでの作業に長い時間を費やしています。そしてそんなウェブブラウザの中でも約3分の2のシェアを占めるのがGoogle Chromeです。 もしChromeのキー... 続きを読む

Googleの検索アルゴリズムに関する内部文書が流出、Chromeのデータをページランク付けに利用するなどGoogleのウソが明らかに

2024/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウソ モジュール API SEO 内部文書

Googleの社員がデータやAPI、モジュールの扱いに習熟するのに用いられているという、合計2500ページ超の内部文書「Google API Content Warehouse」が流出しました。これにより、Googleが検索ユーザーの情報やChromeのデータなどをどのようにして利用していたのかといった実態が明らかになりました。内容を精査したSEO(検... 続きを読む

Chromiumを使ってChromeよりもさらに高速なウェブブラウザを開発するプロジェクト「Thorium」とは?

2024/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chromium ウェブブラウザ Opera エンジニア 開発

Googleによって開発とメンテナンスが行われているウェブブラウザのオープンソースプロジェクト「Chromium」を用いることで、Microsoft EdgeやOperaなど、さまざまなウェブブラウザを作り出すことができます。エンジニアのアレクサンダー・フリック氏は、Chromiumを基に、Googleのウェブブラウザ「Chrome」よりも高速なウ... 続きを読む

Chrome DevToolsにもGeminiを搭載へ。エラーの解決策などAIが支援

2024/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GEMINI DevTools コンソール 生成AI エラー

Googleは、日本時間5月15日から開催中のイベント「Google I/O 2024」で、デスクトップ版のChromeが備える開発ツール「Chrome DevTools」に、同社の最新版の生成AIであるGeminiを組み込むと発表しました。 これによりDevToolsのコンソールで表示されるエラーメッセージなどをGeminiが解説し、エラーの解決などを支援して... 続きを読む

グーグル「Chrome」に重大なゼロデイ脆弱性 すぐ更新を

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゼロデイ脆弱性 グーグル MacOS Windows ダメージ

グーグルは5月9日(現地時間)、デスクトップ版「Google Chrome」をアップデートした。重大なゼロデイ脆弱性の発見に伴う対処で、Windows、macOS、Linux版が対象となる。 Visualsコンポーネントに起因する脆弱性で、攻撃者は相手のPCからデータを盗んだり、深刻なダメージを与えることができるという。重大度(危険性)... 続きを読む

デスクトップ「Chrome」Gemini統合

2024/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GEMINI プロンプト デスクトップ デス 統合

この記事のポイント デスクトップ版「Chrome」に大規模言語モデル「Gemini」が統合(v124) アドレスバーに[@]と入力しつつ表示される項目から[Gemini]を選択してプロンプトを入力 「@gemini」ショートカットがまだ利用できない場合は有効的(ただし日本語では文字化けも) Google ブラウザサービス「Chrome」のデス... 続きを読む

Windows版「Arc」がついに登場、ChromiumベースのSwiftで開発されたブラウザの使い心地を確かめてみた

2024/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip arc Swift Chromiumベース Windo 登場

The Browser Companyが開発するChromiumベースでありながらAppleのプログラミング言語・Swiftで開発されているウェブブラウザ「Arc」が、ついにWindowsに対応しました。近年のウェブブラウザでは主流のタブベースのUIとは異なる操作感が特徴で、ChromiumベースであるためChromeの拡張機能を利用可能、さらにSwiftをWindo... 続きを読む

Google、サードパーティcookie廃止を3度目の延期 年内には実施せず

2024/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サードパーティCookie 延期 フィードバック 規制当局

米Googleは4月23日(現地時間)、2024年中に完了する予定だったWebブラウザ「Chrome」でのサードパーティcookieの廃止を延期すると発表した。延期はこれで3度目になる。 延期の理由は「業界、規制当局、開発者からの異なるフィードバックを調整することに関連する課題が継続している」ため。 特に、「プライバシーサンド... 続きを読む

CSSのlight-dark()関数の実践的な使い方、ライトテーマとダークテーマの作成方法

2024/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip light-dark サポートブラウザ CSS 関数 基礎知識

Webサイトをライトテーマとダークテーマ対応にするには、CSSのlight-dark()関数を使用すると今までより簡単に実装できます。現在のところ、サポートブラウザはChrome, Firefoxですが、Safari TPに実装されており、次のバージョンでサポート予定となっています。 CSSのlight-dark()関数の基礎知識と実践的な使い方を紹介... 続きを読む

ブラウザーにChromeのデベロッパーツールを埋め込めるReactコンポーネントを作ってみた

2024/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デベロッパーツール デバッグ Rea ブラウザー iframe

とてもニッチな用途で使えるコンポーネントですがその場のiframeのデバックができるReactコンポーネントを作ってみました! まずはこちらのポストをご覧ください! このポストではChromeのデベロッパーツールを開いているわけではなく、ブラウザー内に直接デベロッパーツールが埋め込まれています! 今回はこのようなRea... 続きを読む

GoogleがChromeの「シークレットモード」で収集された閲覧データを破棄することに同意、1兆円の価値がある勝利と原告

2024/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シークレットモード 原告 勝利 裁判 履歴

プライベートな情報を収集しないはずのGoogle Chromeのシークレットモードが、実際には検索や閲覧の履歴を収集していたことをめぐる裁判で、Googleがこれまで集めていた数十億件の閲覧データを削除および匿名化することで原告と和解したことが報じられました。 Google agrees to delete Incognito data despite prior cl... 続きを読む

超簡単にChromeの拡張機能を作ってみる【誰でもできるよ】 - Qiita

2024/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 787 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita JavaScriptファイル みなさん 効率 普段

はじめに みなさんはChromeのか拡張機能を使っていますか? 僕も使っていますが、案外Chromeの拡張機能を作るのは簡単です。 今回は、普段の業務の効率を上げるのも兼ねて自作してみました! 最低限準備するもの manifestファイル Javascriptファイル ぶっちゃけ、これだけで動きます。 実際に作ってみよう それでは実際... 続きを読む

ついにChromeで使えるようになったCSSの便利機能! light-dark()関数、field-sizingプロパティ、句読点括弧のカーニングができるtext-spacing-trimプロパティ

2024/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロパティ カーニング 垂直方向 ダークモード ライトモード

今回のアップデートでは、かなり便利なCSSのプロパティが追加されました。 ライトモードとダークモードのスタイルを簡単に定義できるlight-dark()カラー関数、垂直方向の中央に配置するalign-contentプロパティ、フォームのサイズを入力された文字量に合わせて自動変更するfield-sizingプロパティ、CSSで句読点括弧のカ... 続きを読む

Chrome使用中に「無料でGPT-4とチャットしましょう!」「Bingを規定の検索エンジンに設定しましょう」というポップアップを表示する機能がWindowsに追加されウイルスを疑うユーザーも出現

2024/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Bing GPT-4 Microsoft マルウェア ウイルス

Chromeの使用中に「無料でGPT-4とチャットしましょう!」「Bingを規定の検索エンジンに設定しましょう」といった内容のポップアップを表示する機能がWindowsに追加されました。ポップアップ表示機能はMicrosoftが追加した正規の機能ですが、「このポップアップはマルウェアでは?」と不安に感じるユーザーも出現していま... 続きを読む

グーグル、数十億人が利用するChromeに「画期的」な新セキュリティ対策(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

2024/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グーグル Forbes JAPAN Yahoo iOS フィ

デジタル時代の今、誰もが毎日、オンラインの脅威にさらされている。しかし、そんな脅威から保護されるか、犠牲になるかは「わずか数分間の問題」による。この問題に取り組むために、グーグルはデスクトップおよびiOSのChromeユーザー向けに新たなセキュリティとプライバシーの保護を導入した。 これらの新機能は、フィ... 続きを読む

Google ChromeがリアルタイムURL保護機能を導入、セーフブラウジング機能のさらなる強化へ

2024/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セーフブラウジング機能 フィッシング 強化 導入 リアルタイム

Googleが2024年3月15日、純正ブラウザ「Chrome」に搭載された「セーフブラウジング機能」にリアルタイムのURL保護機能を実装したことを発表しました。これにより、セーフブラウジング機能がさらに強化され、従来に比べてフィッシングを約25%多くブロックできるとのことです。 Google Chrome introduces real-time Safe ... 続きを読む

Firebase Authのリダイレクトログインを使っている人は今年の6月までに対応しないと大変ですよという注意喚起

2024/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Firebase Auth Firebase 注意喚起 啓蒙

公式ドキュメントに書いてあり、Firebaseからもメールなどで通知されていることではあるのですが、意外と見落としたままになっているかもしれない情報なので、啓蒙の意味も込めて記事にします。 結論 Firebase AuthのJavaScript SDKを使っている場合、今年6月までに以下のドキュメントに従った対応をしないとChrome/Edge... 続きを読む

Chromeの「ブックマーク追加時の動作」が変更されて名前やフォルダを編集するのに必要なクリック数が増加

2024/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォルダ 動作 増加 名前 挙動

Chromeでブックマークを作成する際の挙動が変わり、ブックマークの名前やフォルダを編集する際のステップ数が増加しました。 Google changes Chrome's "add bookmarks" flow and users are not happy - gHacks Tech News https://www.ghacks.net/2024/02/28/google-changes-chromes-add-bookmarks-flow-and-users-are-no... 続きを読む

Appleは自らがPWAを廃止した行為を「EUのせい」と責任転嫁しようとしているとの指摘

2024/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Pwa DMA プログレッシブウェブアプリ Apple 前触れ

ウェブサイト上で利用できるサービスを端末上で再現する「プログレッシブウェブアプリ(PWA)」のサポートを、Appleは何の前触れもなく廃止しました。これはEUで施行されたデジタル市場法(DMA)に準拠するためだったのですが、そのようなAppleの言い分は言い訳に過ぎず、競合他社を蹴落とす狙いがあるとして、ChromeやEdge... 続きを読む

ついに始まったChromeのサードパーティークッキー段階的廃止、今後どうなる「ネット広告への打撃半端ないのでは」

2024/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 変革 廃止 サードパーティークッキー ブラウザ Google

かびら(教育系ITエンジニア)@ステックアップ @StechUp_kawa サードパーティークッキー廃止の動きにより、ネット広告業界は大きな変革を迫られそうですね。GoogleのブラウザであるChromeは、サードパーティークッキーの段階的な廃止に取り組んでいるようです。 そもそもサードパーティークッキーとは何か、改めて整理したいと思いま... 続きを読む

「あえてチョロメって呼ぶ文化圏あったよね?」客がChromeのことをチョロメって何度も言うから耐えきれず吹き出したらキレられた #事務ミス選手権

2024/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チョロメ キレ 文化圏 事務ミス選手権 何度

史(あや) @hebisaka39 私も息子らから教わるまで「チョロム」かと思ってて、指摘された時に大爆笑されたクチ。 どう読んだら「クローム」なんだよト半ギレした思い出。 x.com/maaruijungkook… 2024-02-17 21:09:44 続きを読む

iPhoneのスクロールで一気に移動する方法

2024/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Instagram iPhone YouTube スクロール

スクロールが長い場合にスライドを何度もするのがしんどいので、上から下、もしくは下から上のスクロール移動を素早くしたい iPhoneやiPadなどのiOSデバイスで、「Safari」や「Chrome」などのブラウザを使ってインターネットを閲覧している際や、「YouTube」「LINE」「X(旧Twitter)」「Instagram」「TikTok」「Amazon」... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)