はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Basecamp

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

最近のDHH「サーバーレスをやめろ」 - laiso

2023/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 500 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DHH laiso サーバーレス ベアメタルサーバー HEY

(インターネットやめろジェネレーターで作成) Ruby on Rails生みの親であり最強の逆張りおじさんであるところのDHHが昨年あたりからしきりに脱パプリッククラウドの主張をしている。 これは彼らの会社が運用しているBasecampやHEYのインフラをAWSから自社保有のベアメタルサーバーへ移行しようとしているからで、実際に... 続きを読む

[L] 時間が足りないのではなく、MPが不足して何もできないとき | Lifehacking.jp

2015/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 582 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Lifehacking.jp Ads attention

Ads: 「忙しすぎて、◯◯ができない」でも、本当に? Basecampの開発者のブログ、Signal v. Noiseでジェイソン・フリードさんが、時間がないことと、アテンション、つまりは注意力・関心がないこととの違いについて記事にしています。 ここで注意したいのは、attentionを「注意力」「関心」と理解してしまって、注意が足りないから、関心がないからととらえてしまうと誤解に導かれる点です... 続きを読む

プロジェクト管理ツール「Basecamp」の使い方 | Webクリエイターボックス

2011/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 1002 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 37signals 言語 Webクリエイターボックス 作成

「海外Webサイト・海外Web屋の特徴」でも少し紹介したプロジェクト管理サービス、Basecamp。「日本語版があれば使ってみようかな」という人がいたのですが、実は日本語に対応しているのです!アカウントの作成、言語の設定を含めた、Basecampの簡単な使い方を紹介します!Basecampとは?Basecampは37signalsが提供しているオンラインプロジェクト管理ツール。「よりシンプルに使い... 続きを読む

37signals Jason Fried氏の講演 「より少ないシンプルな機能で競争する」:Goodpic

2005/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 534 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Goodpic 歯切れ ノリ 37signals 講演

37signalsといえば、BasecampやBackpack、最近リリースしたTa-da Listなどの、シンプルで使いやすいサービスと、Ruby on Railsで、今WEB上で一番注目されているといっていいグループ。その37signalsのJason Fried氏の講演のPodcatingがIT Conversationsで公開されています。 さすがにノリに乗っていると言う感じで、歯切れのい... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)