はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 2009年ごろ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

塚田 穂高 on Twitter: "統一教会は公安案件で、2009年ごろの特定商取引法違反の検挙の際も警視庁公安部が動いているのに、数年したら統一教会が支援した議員が国家公安委員長やってるの、

2022/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 281 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 検挙 塚田 統一教会 警視庁公安部 国家公安委員長

統一教会は公安案件で、2009年ごろの特定商取引法違反の検挙の際も警視庁公安部が動いているのに、数年したら統一教会が支援した議員が国家公安委員長やってるの、端的にコワすぎるだろ。 続きを読む

音声入力による生産性の向上は、ざっくり「3倍」くらいのイメージ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

2018/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 277 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 勝間和代 ドラゴンスピーチ iOS 向上 音声入力

2018 - 01 - 04 音声入力による生産性の向上は、ざっくり「3倍」くらいのイメージ 音声入力 ブログ整備 仕事効率化 私は、2009年ごろから継続的に音声入力を試してはやめて繰り返しでしたが、2016年ぐらいから、ようやくキーボードの生産性に追いつくようになりました。 そして2017年に完全に逆転しました。特に、ドラゴンスピーチでは様々な文脈に従って単語を選ぶのが難しかったのが、iOSの... 続きを読む

RESTに対する7つの誤解 | .Nat Zone

2011/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip REST コンシューマ エンタープライズ Nat Zone

海外に行くと、既に REST対SOAPの決着は付いている[1](エンタープライズでもコンシューマでも)ように見えるのだが、日本国内で話していると、まだまだ混乱しているようだ。さながら2009年ごろの状況を見るようだ。そこで、今日は RESTに関わる誤解について、幾つか書いてみたいと思う。(なお、以下の多くは、サービスステーション:RESTの詳細でより詳細に書かれている。) 誤解1. RESTはマッ... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)