はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 144Lab

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

TinyGoで始める組み込みプログラミング - 144Labグループ開発者ブログ

2019/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TinyGo プログラミング 用途 プロダクト 本来

144labの入江田です。 今回TinyGoという素敵なプロダクトを試してみました。 TinyGoとは TinyGoは本家Go言語の組み込み向けのサブセット版。 本家Go言語はPOSIX-OSに対する機能依存が大きく、リッチなランタイムを持っています。その為、本来はOSを持たない組み込み用途には不向きでした。 TinyGoはPOSIX-OSに依存する機... 続きを読む

「うんこボタン」全品交換の理由 - ITmedia NEWS

2018/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 540 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip うんこボタン ITmedia News IoTデバイス 理由

ソフトウェア開発会社の144Labは11月26日、同社が販売しているIoTデバイス「うんこボタン」の不具合について発表した。赤ちゃんの排泄をボタンを押すだけでクラウドに記録する「うんこボタン」は、これまで販売した全品が通信の不具合により動作しなくなったため、同社が回収し交換する。 不具合の原因は「2018年11月24... 続きを読む

ママさんの思いが詰まった「うんこボタン」――IoTで実現する赤ちゃんの健康管理 (1/2):ボタンと電池だけのハードウェア、情報をどう書き込む? - @IT

2018/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IoT IoT製品 ハードウェア 排せつ物 電池

ボタンと電池だけのハードウェア、情報をどう書き込む?:ママさんの思いが詰まった「うんこボタン」――IoTで実現する赤ちゃんの健康管理 (1/2) 144Labが開発した赤ちゃんの排せつ物を記録するIoT製品「うんこボタン」。144Labにとって初めてのIoT製品かつB2C向け製品ということもあり、さまざまな苦労があった。開発に秘... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)