はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 100冊近く

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

『デザイン思考』とは何か。 - コピーライターの目のつけどころ

2016/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 462 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コピーライター デザイン思考 DESIGN 本質 言葉

2016 - 01 - 05 『デザイン思考』とは何か。 Design デザイン思考 2015年は「デザイン思考(Design Thinking)」という言葉が日本で割と一般的になった年だったような気がします(この一年で「デザイン思考」にまつわる本が100冊近くもでたとか)。 しかしながら、その本質を理解している人はとても少ないようです。当たり前なのですが 「デザイン思考とは何か」を理解するために... 続きを読む

2014年に読んで衝撃を受けた本10冊をおすすめ順にランキングにしてみた - Literally

2014/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 673 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 例年 Literally 1カ月 衝撃 時間

2014-11-27 2014年に読んで衝撃を受けた本10冊をおすすめ順にランキングにしてみた TIPS CURATION 齢を取れば取るほど時間が経つのが早く感じるもので、2014年も残り1か月になってしまった。まだ”2014年”という響きでさえ馴染めていない気がするのに、もう2015年になるのかと思うと少し焦燥感にかられてしまう。 ところで今年も例年と同じように本を100冊近く読んだ。今年は運... 続きを読む

100冊近く“自炊”して実感、スキャナー「ScanSnap S1500」は名機です! - デジタル - 日経トレンディネット

2011/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スキャナー 自炊 日経トレンディネット PFU 実感

前回は、手持ちの本や雑誌などを電子書籍化する“自炊”のための第1ステップ、断裁機の定番・PLUS PK-513Lを試してみました。続いて、今回はさばいた紙をスキャンします。使用したのはPFUのスキャナー「ScanSnap S1500」。この機種も自炊の定番ですね。PK-513Lは断裁機だけあってひじょうに物々しく存在感がありましたが、ScanSnap S1500はひじょうにコンパクト、かつおしゃれ... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)