はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ PHS専用

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

携帯とPHSも番号継続可能に 総務省、来年10月から  :日本経済新聞

2013/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PHS NTTドコモ 総務省 番号持ち運び制度 継続

総務省は2日、電話番号を変えずに通信会社を変更できる番号持ち運び制度を2014年10月から携帯電話とPHSの間の乗り換えにも導入すると表明した。携帯どうしの乗り換えはすでに番号の継続が可能。PHSにも広げることで利便性を高める。これに先立ち、PHS専用だった「070」で始まる番号を来月から携帯にも開放する。 携帯はNTTドコモなどがサービスを提供し、電気通信事業者協会によると8月末時点の契約数は1... 続きを読む

携帯・スマホに番号「070」解禁へ 「080」「090」残りわずか (産経新聞) - Yahoo!ニュース

2013/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解禁 Yahoo 産経新聞 PHS 番号

総務省は1日、現在PHS専用に使われている「070」から始まる電話番号をスマートフォン(高機能携帯電話)を含む携帯電話用にも解禁する時期を今年11月に決めた、と発表した。現在の「080」と「090」で始まる番号の残りがわずかとなり、年内にもなくなる見通しであるため。 11月以降は「070」はPHSと携帯電話の共用とするが、PHS用は「070−5」「070−6」で始まる番号だけにし、「070−1〜4... 続きを読む

携帯「090」「080」番号が枯渇 予想よりも早い2012年度中に払底か – すまほん!!

2012/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 枯渇 すまほん 払底 死語 予想

日経の報道によると、携帯電話で使われている「090」「080」で始まる電話番号が、予想よりも早い2012年度中にも枯渇する可能性が出てきたようです。 スマートフォンの普及、「ダブルホルダー(死語?)」の増加が要因とみられています。現状で割り当て可能な電話番号は残り910万となっています。 総務省の予想では2014年初頭での枯渇でしたが、1年前倒しになるかもしれないとのこと。総務省はPHS専用の「0... 続きを読む

総務省、携帯電話に「070」番号を開放へ。PHS間とのMNP実現も

2011/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PHS間 総務省 Filed under 開放 現行

Filed under: 携帯電話 これまでPHS専用だった「070」はじまりの電話番号が、来年度にも一般の携帯電話で利用できるかもしれません。日経新聞の報道によれば、現行の「080」「090」はじまりの電話番号については1億8000万件のうち1億6000万件がすでに割り当てられており、2014年ごろにも枯渇する恐れがあるため、「070」の開放について総務省が検討を行っているとのこと。今月中にも情... 続きを読む

携帯とPHS、番号持ち運び可能に 「070」を開放  :日本経済新聞

2011/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 197 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PHS ステ 番号ポータビリティー 番号持ち運び 総務省

総務省は来年度にも、PHS専用の「070」で始まる電話番号を携帯電話にも開放する方針だ。携帯用の「090」「080」の電話番号が2014年ごろに枯渇する恐れがあるためだ。同時に電話番号を変えずに通信会社を変更できる「番号ポータビリティー(継続)制度」をPHSと携帯電話の間にも広げる。 5月中にも同省の情報通信審議会に諮問する。「090」「080」の電話番号帯には1億8000万の番号があるが、すで… 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)