はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 高橋祥子

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

不老長寿テックスタートアップを設立しました|高橋祥子

2024/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

この度、不老長寿バイオテックスタートアップ「TAZ Inc.」の設立を発表しました。どんな想いで取り組んでいるかについて、書きたいと思います。 なぜ今、不老長寿テックが熱いのか 不老長寿という概念は、古くは秦の始皇帝が不老長寿の薬をもとめた時代からから人類の夢として掲げられ、長年にわたって様々な取り組みが... 続きを読む

まもなく2歳になる娘の『話せる言葉の数』の習得状況をグラフにしたら綺麗な右肩上がりになった「子供すごい」「記録するママもすごい」

2022/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グラフ 右肩 習得状況 ママ Shokotan_takaha

高橋祥子 @Shokotan_takaha 娘の2才までの産出語彙数(話せる言葉の数)の習得状況を記録してきたのでグラフにしてみたけど綺麗な右肩上がり。子どもすごい。 pic.twitter.com/EWA5uuptS0 2022-04-23 12:04:25 続きを読む

まもなく2歳になる娘の『話せる言葉の数』の習得状況をグラフにしたら綺麗な右肩上がりになった「子供すごい」「記録するママもすごい」

2022/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 300 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グラフ 右肩 習得状況 ママ Shokotan_takaha

高橋祥子 @Shokotan_takaha 娘の2才までの産出語彙数(話せる言葉の数)の習得状況を記録してきたのでグラフにしてみたけど綺麗な右肩上がり。子どもすごい。 pic.twitter.com/EWA5uuptS0 2022-04-23 12:04:25 続きを読む

小学生の甥っ子にコロナウイルスってどう思うって聞いたら衝撃の答えが返ってきた - Togetter

2021/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイトカインストーム Togetter コロナウイルス 血管

高橋祥子 @Shokotan_takaha 小学生の甥っ子に「コロナウイルスってどう思う?」と聞くと「キラーT細胞とか免疫細胞が暴走してサイトカインストーム起こして肺胞や血管を破壊するとこわいよね」と斜め上の回答があったのではたらく細胞の影響すごい。 2021-06-13 22:40:16 高橋祥子 @Shokotan_takaha 少し前に会ったとき... 続きを読む

生命を燃やすことと失うことの違いと思考の関係と、二元論への終止符 – 高橋祥子 – Medium

2018/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 430 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 二元論 Twitter medium 終止符 ジレンマ

生命を燃やすことと失うことの違いと思考の関係と、二元論への終止符 ある日唐突に、Twitterにこのような質問が飛び込んできましたので、皆さまが命を燃やすときに少しでもお役に立てればと書きました。 「鶏が先か、卵が先か」問題への終止符 鶏が先か卵が先か問題は、鶏がいないと卵が生まれないし卵がないと鶏が生まれないという、因果性のジレンマの例として使われ、私が世の中で最も危険だなと思うものの一つです。... 続きを読む

エントロピーの先に生命が見る夢と、世界と時間の美しさと、挑戦 – 高橋祥子 – Medium

2018/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 289 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過食 WHO 鬱病 エントロピー medium

すべては宇宙の大原則から始まる こんなにも世界は進化しているのに、何故また次々新たな問題が出てくるのだろう と、疑問に思うことがあります。 たとえば、インターネットによって確実に世界は便利で安全になっているのに、より孤独を感じます。WHOは、世界で鬱病に苦しむ人が急増し、推計約3億人強にも上ったと発表しています。飢餓問題が減っても、肥満患者は世界に約10億人いて、今度は過食で死ぬ人が増えています。... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)