はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 高槻断層帯

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

大阪府北部の地震を引き起こした断層が特定されないことについて、地震学者さんたちの会話 - Togetter

2018/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 有馬 断層 見解 平田直

リンク 日本経済新聞 電子版 13 どの断層が動いた? 専門家の見解まとまらず 東西方向に走る有馬―高槻断層帯か、南北方向に走る生駒断層帯や上町断層帯か――。政府の地震調査委員会(委員長:平田直・東京大学地震研究所教授)は、2018年6月18日朝に起こった大阪府北部地震を受けて 続きを読む

「有馬-高槻断層帯」とは? 大阪地震で422年ぶりに動いたか

2018/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有馬 震源 断層帯 大地 大阪地震

18日朝の大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震は、有馬-高槻断層帯で発生したとみられています。この断層帯では、422年前に慶長伏見地震(1596年)が発生しています。 歴史地震を研究している都司嘉宣さん(元東京大学地震研究所)に、今回の地震との関連を聞きました。 >>最新の地震情報 伏見城を倒壊させた大地... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)