はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 高校授業

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

未来を切り開き、高評価される大学レポートの書き方 - RepoLog│レポログ

2017/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数学 講義 大学生 RepoLog│レポログ 授業

2017 - 04 - 12 未来を切り開き、高評価される大学レポートの書き方 教育レポート 数学のおすすめ勉強法 シェアする Twitter Google+ Pocket 4月になり、大学生になった方は高校までの授業と大学での講義の質の違いに驚かれているのではないでしょうか。 大学講義は、講義スピードも速く、90分の1コマに詰め込まれる情報量、踏み込んでいく学問的深さは、高校授業とは比べものにな... 続きを読む

ヒトラー著『わが闘争』 反面教師的に“過去克服”/教育相・教員「高校授業に」/なぜホロコーストもたらした

2015/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 闘争 ヒトラー著 教員 ネオナチ 教育相

ナチス・ドイツの総統ヒトラーの著書『わが闘争』を批判的に学ぶことで「過去の克服」を果たそうと、高校生の授業で同書を取り上げるようドイツの教育相や教員組織が呼び掛けています。ネオナチなどがインターネットでアクセス可能な同書を使って宣伝する中、教育に取り入れることで、若者たちに何がホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)や破局をもたらしたのかを伝えようという試みです。(片岡正明) きっかけは、独バイエルン州が... 続きを読む

大学入試と高校授業にTOEFLの導入を!~最年少民間校長を支持します(本山勝寛) - BLOGOS(ブロゴス)

2013/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BLOGOS Ets TOEFL ブロゴス 本山勝寛

日本人の英語力、特にリスニング力とスピーキング力の弱さはいつも指摘されるところだ。私自身も、小学校から大学卒業まで日本の公立学校で英語を学んできた者として、例にもれず両者が大の苦手だ(った)。たとえ東京大学に合格するレベルだとしても、まったくもって使える英語ではないのである。 ETSが公開しているTOEFLの各母国語別の平均スコア(2011年)を見てみても、そのことがうかがえる。アジアの主要国の平... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)