はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 高域

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

【the360.life】 「BOSEのBluetoothスピーカー高い…」実は4000円でイイのあります

2018/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BOSE ANKER Bluetoothスピーカー 最高峰

お手頃な5000円以下のBluetoothスピーカーを集め、プロの耳でその「音」を比較して貰ったところ、最高峰のBOSE製品に匹敵する評価を得たのがこちらの「サウンドコア」でした。 高域 ★★★★ 低域 ★★★★ 解像 ★★★★★ (※BOSEの「SoundLink Mini Bluetooth speaker Ⅱ」をオール5とした場合の評価) Ankerの「サウンドコア」は音のゆがみが1%以下に... 続きを読む

【藤本健のDigital Audio Laboratory】第657回:超高域までノイズレス、エージングにも効果? 「Pure Hi-res」とは - AV Watch

2015/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エージング ハイレゾ 藤本健 特性 96kHz

藤本健のDigital Audio Laboratory 第657回 超高域までノイズレス、エージングにも効果? 「Pure Hi-res」とは (2015/11/16 14:04) 96kHz/24bitや192kHz/24bitなどの「ハイレゾ」。そのメリットの1つは高域の再生性能ではあるが、実際に周波数分析をしてみると、あまり効果的に活用できていないものも多い。そうした中、ハイレゾの特性を理... 続きを読む

Astell&Kern AK100II 花澤香菜コラボレーションモデル プロジェクトスタート!

2015/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Astell&Kern 帯域 第一線 AK100II 測定

声優として第一線で活躍している花澤香菜さん。そのファンを魅了してやまないその美しい声質は、日本音響研究所の測定でも20kHz以上の帯域まで伸びていることが確認されており “甘くて柔らかくて優しい、それでいて凜とした声”は、高域の倍音成分をしっかりと含んだ複雑な構成要素によって成り立っていると実証されています。 この度、ハイレゾ対応ポータブルオーディオブランド「Astell&Kern(アステルアンド... 続きを読む

Bose から個性的デザインの新型ヘッドホン3モデル、全機種にマイク付リモコン付属 - Engadget Japanese

2014/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BOSE Engadget Japanese ラインナップ

Bose が、カラフルかつ個性的なデザインが特徴のヘッドホン3モデルを発表しました。全モデルがBose 独自の低音再生技術 TriPort テクノロジー を採用し、低域から高域まで「胸のすくような」フルレンジサウンドを実現するとしています。 ラインナップはオンイヤー型のBose SoundTrue on-ear headphones (トップ画像)と、アラウンドイヤー型のBose SoundTru... 続きを読む

藤本健のDigital Audio Laboratory 第200回:iPodに最適なMP3を作る その2

2005/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPod 藤本健 ビットレート MP3 結論

休日が入ったり、ニュースが入ったりで2週空いてしまった「iPodに最適なMP3を作る」。2回目となる今回は、前回出した結論「ビットレートは128kbpsで十分」を再検証する。 ■ 128kbps以上にしても高域は出ないのか? 前回、MP3のエンコーダ3種類を比較した結果、どうもiTunes搭載のものは、動作が怪しいという話をした。また、LAME系のGOGOエンジンを利用し、128kbps、192k... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)