はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 雑誌記事索引

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

雑誌の図書館「大宅壮一文庫」の雑誌記事索引は人力検索エンジンだった

2024/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大宅壮一文庫 唐沢 書庫 デイリーポータルZ 雑誌

前回、蔵書数80万冊を誇る雑誌の図書館、大宅壮一文庫の書庫に、みっちみちに所蔵されている雑誌の山に大興奮した我々(ライター・西村、ライター・唐沢、デイリーポータルZ・林)は、取材そっちのけで雑誌の立ち読みに耽ってしまう。 今回は、気を取り直し、大宅壮一文庫の最大の特長である「雑誌記事の索引づくり」に... 続きを読む

第12回 自分の調べ物に最適の雑誌記事索引を選ぶには――記事索引の採録年代、得意ジャンルを知っておく皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース

2022/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip こうせいしゃ データベース 皓星社 図書出版 得意ジャンル

小林昌樹(図書館情報学研究者) ■本は今、わりあいと見つかる むかしは読みたい本を見つけるのも一苦労だったが、現在では国会図書館(NDL)の全国書誌データがネット検索できるようになって、ひととおり探すことが誰にでもできるようになっている。また、そこで分類や件名を使えば、見たことも聞いたこともない本を見... 続きを読む

戦後70年―雑誌記事検索の現在 | 版元ドットコム

2015/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 版元ドットコム NDL プランゲ文庫 起点 敗戦

2015/11/121945年(敗戦)を起点として、日本の雑誌記事索引を考える戦後70年―雑誌記事検索の現在シカゴ大学で学位論文『占領の記憶・記憶の占領』を書いた頃の資料探索事情とアメリカの現在(マイク・モラスキー)。プランゲ文庫の総索引である 「20世紀メディア情報データベース」について(山本教授)。なぜNDLの雑誌記事索引は戦後しかカバーしないのか、戦前期をもカバーする皓星社 「ざっさくプラス... 続きを読む

膨大な本、雑誌、デジタル資料を横断検索できる「国立国会図書館サーチ」正式公開 - デジタル・トゥデイ(Digital Today)

2012/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 横断 Digital Today 国立国会図書館サーチ 蔵書

国立国会図書館をはじめとする図書館の蔵書や雑誌、電子書籍、デジタル資料を横断して検索できる「国立国会図書館サーチ(NDL Search)」が正式公開となった。 2010年に試験公開(関連記事)し、改良を重ねてきたが2012年に入って正式公開となり、これまで書籍と別々に検索しなければならなかったアジア言語の資料、雑誌記事索引、電子ジャーナルのタイトルも一度に検索できるようになった。 資料の種類「すべ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)