はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 陽明門

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

朝日新聞デジタル:日光の社寺、共通拝観券廃止へ 二社vs.一寺、根深く - カルチャー

2013/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 社寺 表門 カルチャー 日光 本殿

6年がかりの修理に入り、外された扉が運び出される陽明門=日光東照宮来年度から本殿が修復工事に入る日光二荒山神社=日光市山内虫駆除の燻蒸で境内が立ち入り禁止となり締められた表門「黒門」。奥は素屋根で覆われた三仏堂=日光山輪王寺  世界文化遺産の「日光の社寺」、日光東照宮と日光二荒山神社、日光山輪王寺が明治初期から続けてきた共通拝観制度が11日以降、崩壊しそうだ。制度について二社一寺のナンバー2が協議... 続きを読む

日光東照宮 修理で絵が出現 NHKニュース

2013/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出現 日光東照宮 修理 NHKニュース ヒナ鳥

栃木県日光市にある日光東照宮の陽明門で、修理のため側面の彫刻を217年ぶりに取り外したところ、松と鶴の壁画が姿を現しました。 世界遺産に登録されている日光東照宮では、国宝の陽明門の大規模な修理が今月から行われています。この修理に伴って門の西の側面にあるぼたんの彫刻を217年ぶりに取り外したところ、壁画が姿を現しました。 壁画には、松の木の巣にとまる鶴とひな鳥などが描かれ、鶴の部分には白や赤の色彩が... 続きを読む

@nifty:デイリーポータルZ:東京で唯一だった国宝と対決する

2011/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ 絵柄 国宝 彫刻 平等院鳳凰堂

「国宝」というものがある。 十円玉の絵柄にもなっている平等院鳳凰堂や、金ピカで有名な中尊寺金色堂、彩色や彫刻できらびやかな日光東照宮の陽明門などがそれにあたる。 国宝とは国の宝だ。 絵画や彫刻、工芸など8つのジャンルに分けられ、先に挙げた平等院鳳凰堂などは「建造物」というジャンルに当たる。国宝の建造物は京都には40以上もあり、奈良には60以上もある。 もちろん首都・東京にも国宝の建造物は存在する。... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)