はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 酸化剤

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

もしもロケットが透明だったら? 見入ってしまう打ち上げ再現動画が公開 | sorae 宇宙へのポータルサイト

2020/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Sorae credit ロケット 燃料 タンク

動画「If Rockets were Transparent」より(Credit: Hazegrayart) 地球の周回軌道上に宇宙船や人工衛星を打ち上げるロケットの中身は、ほとんどが燃料と酸化剤です。タンクが空になったステージは分離されていきますが、通常その中身を見ることはできません。もしもロケットが透明で、中身を見ることができたら? そん... 続きを読む

北朝鮮の非対称ジメチルヒドラジン製造能力について - Orbital Railway

2017/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北朝鮮 ミサイル 燃料 発射 ロケットエンジン

最近、北朝鮮による弾道ミサイルの発射が話題になっております。 ミサイルと言えばロケットエンジンを搭載し、それによって飛行するわけですから、当然燃料とそれを燃やすための酸化剤が必要となります。 北朝鮮の弾道ミサイルの多くには燃料として、「 非対称ジメチルヒドラジン(UDMH) 」が使用されているとされています。この非対称ジメチルヒドラジンの製造が北朝鮮の国内だけで可能なのかどうかが話題となっています... 続きを読む

燃料はキャンデー ロケット打ち上げ実験 NHKニュース

2015/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 空き地 燃料 ロケット ロケット打ち上げ実験 実験

甘いキャンデーを燃料にしてロケットを打ち上げるユニークな実験が和歌山市で行われ、ロケットは200メートルを超える高さにまで到達しました。 和歌山市内の空き地に全長1メートル80センチのロケットが運び込まれ、燃料として20個のキャンデーが入れられました。 酸化剤を注入してキャンデーを燃焼させると勢いよくガスが噴き出す仕組みになっていて、地元の小中学生などが見守るなか、ロケットは音をあげながら上昇して... 続きを読む

UHA味覚糖、「ぷっちょ」を燃料としたロケットを開発 - 3月7日に打ち上げへ - 速報:@niftyニュース

2015/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UHA味覚糖 燃料 ロケット niftyニュース 速報

UHA味覚糖は3月4日、キャンディを燃料として使ったハイブリッドロケットを打ち上げることを目的とした「Candy Rocket Project」を秋田大学、和歌山大学、国立天文台チリ観測所と共同で立ち上げ、3月7日にロケットの打ち上げを実施すると発表した。ハイブリッドロケットとは固体燃料と液体の酸化剤、2種類の推進剤を組み合わせたエンジンシステムを搭載したロケットのこと。一般的なハイブリッドロケッ... 続きを読む

(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:フラーレン内部に水分子1個を閉じ込めることに成功

2011/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゞカガクニュース隊 フラーレン 分子 炭素原子 成功

2011年08月03日 フラーレン内部に水分子1個を閉じ込めることに成功 引用元:京都新聞 強力な水素結合で分子同士が結びついている水分子を、分子1個だけ単独で存在する状態にすることに、京都大化学研究所の村田靖次郎教授や物質―細胞統合システム拠点の黒飛敬助教らのグループが世界で初めて成功した。炭素原子でできたサッカーボール状の分子「フラーレン」の内部に水分子を閉じ込めた。 村田教授らは、酸化剤を使... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)