はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 選択範囲

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

Photoshopの選択範囲や切り抜きはこれが一番簡単で正確!CC 2015.5で進化した選択範囲とマスクの作成 | コリス

2016/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 903 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip たそ コリス Photoshop ほか マスク

Photoshopで選択範囲やマスクを作成したり、切り抜く時はいろいろな方法が用意されています。しかしCC 2015.5から登場した「選択とマスク」を一度使ってしまうと、ほかのやり方には戻れないくらい簡単で、そして正確に作成することができます。 そんな素晴らしすぎる「選択とマスク」の使い方を紹介します。 ちなみに、下の作業時間は3分です。 写真: ぱくたそ 「選択とマスク」の起動方法 選択範囲に欠... 続きを読む

ベテランほど知らずに損してるPhotoshopの新常識(3)切り抜き | Adobe Creative Station

2015/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 972 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Photoshop pho 新常識 いにしえ 鳥取砂丘

人物や商品写真の切り抜き作業。いにしえからのPhotoshopperは、まずはパスを切って!や、チャンネルを使って選択範囲を作成しはじめると思いますが、それなりに時間がかかります。 今回は、“ふわふわ/もこもこ”にも対応しつつ、スピーディに切り抜くための「今のPhotoshopならこうします」をご紹介します。 こちらの写真を使って切り抜いてみます(鳥取砂丘で撮影。協力:山陰デザイン会議)。 Pho... 続きを読む

Photoshopの切り抜き、選択範囲いろいろ:で、結局どれがいいの?

2010/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 1589 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Photoshop 定番 基準 近く CS5

Photoshopの切り抜き、みんなどんな風にしてますか? 今回紹介する切り抜きは定番みたいなものだと思うんですけど、私の近くにPhotoshop達人がいないので、聞く事もできず、もっといい方法無いのかなーなんて思ったりもしてます。 この記事を読んでくれた人で、「こうした方がいいよー」とかあったらコメントいただけると嬉しいです! 私は今、CS5を使っているのでそれを基準にしています。 CS4以前を... 続きを読む

写真がめくれた感じを表現する | DesignWalker

2007/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 653 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DesignWalker グラデーションツール Altキー

めくれを表現するだけでも、いろいろな方法があるのですね。 っちゅうわけで、個人的に気に入った一番目のPSTUTさんのチュートリアルを簡単にご説明 1. セレクトツールで写真の大きさに選択。グラデーションツールを選んで左上から右下にドラッグ。そのとき、背景色は#F7F2E7にしておく。 2. 選択範囲を小さくする。(Altキー + S + M + C)もしくは、下の画像のように、[選択範囲]メニュー... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)