はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 運輸政策審議会

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

朝の列車を「あえて」減らした鉄道の目的は | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2017/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 列車 小池百合子知事 選挙公約 鉄道 通勤電車

東京都の小池百合子知事は選挙公約の一つに「満員電車ゼロ」を掲げて当選した。いまのところ小池都知事は豊洲市場や東京オリンピックに関連する問題に忙殺され、都心部の鉄道各線で毎朝繰り広げられている通勤ラッシュ対策にはまだ手を付けていないように見える。 国土交通省の運輸政策審議会は2000年1月に出した第18号答申で、2015年までに朝のラッシュの混雑率を150%に下げるとの目標を掲げた。150%の混雑率... 続きを読む

本厚木を到達点に 小田急多摩線延伸で方向性4市町村 | カナロコ

2014/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カナロコ 小田急多摩線延伸 清川 答申 延伸

相模原、厚木、愛川、清川の4市町村でつくる「小田急多摩線の延伸促進に関する連絡会」は8日までに、延伸ルートの到達点を「本厚木駅まで」とする方向性を決めた。2000年の運輸政策審議会の答申では、同線終点の唐木田駅(東京都多摩市)からJR横浜線・相模線方面への延伸が「検討路線」に位置付けられている。同線上溝駅から先はこれまで「田名地区から愛川・厚木方面へ」とあいまいだったが、今後は本厚木駅の到達点を見... 続きを読む

市営地下鉄3号線の延伸で横浜市、ルート検討へ調査着手 | カナロコ

2014/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 延伸 答申 カナロコ 調査着手 付近

横浜市は22日、国の運輸政策審議会の答申で2015年までに開業することが適当と位置づけられた市営地下鉄3号線の延伸(あざみ野-新百合ケ丘)について、8月から延伸の事業化に向けた基礎的な調査に着手すると発表した。 市都市整備局都市交通課によると、調査期間は8月から来年3月までの約8カ月間。市営地下鉄あざみ野駅(横浜市青葉区)付近から小田急線新百合ケ丘駅(川崎市麻生区)付近までを調査区間としており、延... 続きを読む

なにわ筋線の府市検討を正式表明 都心部に複数の駅設置  :日本経済新聞

2014/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正式表明 都心部 関空 わ筋線 複数

大阪市の橋下徹市長が6日、市中心部と関西国際空港を結ぶ鉄道新線「なにわ筋線」を大阪府と近く正式に検討を始めると表明し、実現に大きく前進する可能性が出てきた。市長は関空のアクセス向上に、都心に複数の駅を設ける意向も示した。 同線は新大阪からJR大阪駅北側の再開発地区「うめきた」の地下を通り、難波付近で二股に分かれてJRと南海に接続する。1980年代から構想があり、89年に国の運輸政策審議会が整備すべ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)