はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 身体性

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

劇場版『若おかみは小学生!』の芝居・身体性について - Paradism

2018/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アニメーション スケール 掃除 劇場アニメ 表情変化

表情変化や子どもを抱き寄せる芝居に始まり、歩き芝居、ものを運ぶ芝居、屈む芝居、掃除をする芝居などおおよそ生活の中で見られるであろうアニメーションを徹底して描き出した本作ですが、そういった数多くの芝居が物語に寄与していたものは計り知れず、鑑賞後はこの作品が劇場アニメとしてのスケールでTV版とは別に... 続きを読む

「ももクロ×平田オリザ」論 「幕が上がる」をめぐって――関係性と身体性 対極の邂逅 / 中西理 / 演劇舞踊批評家 | SYNODOS -シノドス-

2015/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 邂逅 synodos 平田オリザ 劇作家 対極

青春映画の王道の「部活もの」 アイドル「ももいろクローバーZ(ももクロ)」と劇作家・演出家、平田オリザ。ともにそれぞれのジャンルで日本を代表する存在である両者が手を組んだのが本広克行監督の映画「幕が上がる」(2月28日封切り)である。全国大会出場を目指す弱小演劇部の少女たちの奮闘を描いた平田の初めての小説作品を、ももクロが主演し、「踊る捜査線」シリーズで知られる本広監督が映画化した。 青春映画の巨... 続きを読む

プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Successful Failure

2012/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 1670 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip A Successful Failure わけ プリント

もう随分前の話になるが、モニタ上で見るよりも、紙で確認したほうが間違いに気づきやすいのはなぜかという議論が盛り上がった。 どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? 考えうる理由についてはおおよそ挙げられているようだ。既出の論点の中では、身体性に関する指摘が重要であるように思われる。身体性とは、認知科学において近年注... 続きを読む

ソニー・インテリジェンス・ダイナミクス2006レポート - 森山和道の「ヒトと機械の境界面」

2006/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 森山和道 インタラクション インテリジェンス ひと 知能

4月7日、ソニー・インテリジェンス・ダイナミクス研究所によって「インテリジェンス・ダイナミクス2006」が開催された。今年で3回目。第1回と第2回についてはそれぞれ本連載のレポートをご覧頂きたい。 ●知能とは何か 「インテリジェンス・ダイナミクス(動的知能学)」とは「身体性を通してインテリジェンスを創発させる新しい人工知能の方法論と、ロボットを使った実世界とのインタラクションを通じて計算モデルを検... 続きを読む

Passion For The Future : 人を10分ひきつける話す力

2005/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Passion For The Future 玉石混交

人を10分ひきつける話す力 スポンサード リンク ・人を10分ひきつける話す力 著者はベストセラーメイカー斉藤孝氏。毎月のように新刊を出すためか、この人の本は玉石混交な印象があって、買うときに警戒しているのだが、この本はあたりだった。 この本では、話で人をひきつけるには、意味の含有率、ライブ感、ネタの豊富さ、身体性の4つが重要なポイントである、とまとめている。 話すときの語数は、文章量に換算すると... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)