はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 超過準備

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

コラム:マイナス金利が招く円売りの賞味期限=佐々木融氏 | Reuters

2016/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀 筆者 金融政策 Reuters 円売り

[東京 31日] - 日銀は1月29日午後12時38分頃、マイナス金利を導入することを発表した。一部の市場参加者同様、筆者も今年後半には超過準備に対する付利を0.1%から0.05%程度まで引き下げる可能性もあるかもしれないと思い始めていたが、このタイミングで、かつ一気にマイナス金利まで引き下げたのは予想外であり、驚きだった。 これまでの日銀の金融政策は、購入する資産の量とその内容にフォーカスするも... 続きを読む

スイス中銀、超過準備にマイナス金利導入すべき=IMF | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters

2013/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ ロイター Reuters スイスフラン 景気後退

[チューリヒ 18日 ロイター]  国際通貨基金(IMF)は18日、スイス国立銀行(中央銀行)が超過準備にマイナス金利を導入すべきとの認識を示した。 スイス財務省のウェブサイトに公表された声明でIMFは「新たな(スイスフラン)上昇圧力が掛かれば、スイス中銀は銀行の超過準備にマイナス金利を導入すべき」との見方を示した。 スイス中銀は2011年9月、デフレや景気後退を防ぐために1ユーロ=1.20フラン... 続きを読む

デンマークのマイナス金利政策: ニュースの社会科学的な裏側

2013/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デンマーク 日銀 当座預金 マイナス金利政策 義務

2013年1月11日金曜日 デンマークのマイナス金利政策 Check Tweet デンマーク国立銀行の当座預金の超過準備がマイナス金利政策になっているのだが、産経新聞の日曜経済講座で貸し出し需要を増やす効果があるように紹介されているらしい。日銀も真似をしろと言う事らしい。 銀行の銀行である中央銀行には、銀行の当座預金がある。銀行は法定準備額を中央銀行に預ける義務があり、リーマンショック後の2008... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)