はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 赤帽エンジニアブログ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 52件)

書籍「Podmanイン・アクション」の紹介 - 赤帽エンジニアブログ

2024/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アクション ソリューションアーキテクト 書籍 原著 田中司恩

Podmanイン・アクション Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。今回は私も執筆に参加した書籍「Podmanイン・アクション」について紹介いたします。 Podmanイン・アクション 2023年9月に翻訳本である「Podmanイン・アクション」が発売されました。Podmanイン・アクションの原著は以前に... 続きを読む

マイクロサービスとメッセージングのなぜ [希望編] - 赤帽エンジニアブログ

2023/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メッセージング マイクロサービス 希望編

レッドハットでインテグレーションのためのミドルウェアのテクニカルサポートを担当している山下です。以前、SAGAやEventStormingについて記述すると宣言していたのですが、実際のところ私が書くよりもよっぽど良い日本語の書籍や記事がでていて、もう書く必要もないと思っていたのですが、今回機会をいただいたので約4... 続きを読む

JDK 21 の開発者向けの新機能 - 赤帽エンジニアブログ

2023/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JDK 21 開発者向け 新機能 ソリューションアーキテクト

Red Hat のソリューションアーキテクトの瀬戸です。 この記事はRed Hat Developerのブログ記事、What's new for developers in JDK 21 | Red Hat Developer を、許可をうけて翻訳したものです。 Java開発者にとってエキサイティングな情報として、今年 9 月 19 日に JDK 21 がリリースされました。 このリリースには、仮... 続きを読む

Java Runtime (De)compilerの紹介 - 赤帽エンジニアブログ

2023/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イアン compiler Javaアプリケーション 現象 紹介

こんにちは、Red Hat Middleware Technical Account Manager のイアンです。 お客様のサポートケースの対応では、現象を再現させるために稼働しているJavaアプリケーションのコードを修正/パッチする場合があります。そのときには、Bytemanをよく使っていますが、新しいツールを紹介したいと思います。 Java Runtime (De... 続きを読む

ChatGPTをRHELの運用に使えるか? いろいろためしてみた。 - 赤帽エンジニアブログ

2023/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RHEL ナレッジベース chatgpt たたき台 趣旨

Red Hatの森若です。 今回は個人でChatGPT Proを契約したので、ChatGPTをRHELの運用に使えるか試してみます。 趣旨とご注意 ログの意味を教えてもらう やりたいことの実現方法を聞いてみる チェックリストのたたき台を作ってみる ドキュメントの検索をさせてみる ナレッジベースを特定バージョンむけに書き換える RHELア... 続きを読む

Linux でのハングタスクについて - 赤帽エンジニアブログ

2023/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Linux 菅原 Red Hat コンサルタント 現場

Red Hat でコンサルタントをしている菅原と申します。 この記事では、意外とあまり説明されていないような気がする Linux システムで発生するハングタスクについて少し説明したいと思います。現場のシステムでもハングタスク検知の設定がされていることが多いと思いますが、ハングタスクとは何なのかを正しくご理解いた... 続きを読む

Docker HubのOpenJDKイメージの利用を更新するためのアドバイス - 赤帽エンジニアブログ

2022/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Docker Hub アドバイス 利用

Red Hat で Java Platform Advocate として OpenJDK を担当している伊藤ちひろ(@chiroito)です。 この記事は、Red Hat Developerのブログ記事、My advice for updating use of the Docker Hub OpenJDK image | Red Hat Developer の翻訳記事です。 コンテナ内のJava実行環境は、今後数カ月でアップデートを受けられな... 続きを読む

アプリケーション・モダナイゼーション: マイクロサービス間のデータ同期 - 赤帽エンジニアブログ

2022/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モダナイゼーション レッドハット アプリケーション 利点 手法

レッドハットのソリューションアーキテクトの森です。 マイクロサービスについて、前回はそのアーキテクチャの概要から利点、そして課題についてまとめました。今回はマイクロサービス間のデータ同期の手法についてご紹介していきます。 前回の記事はこちらです。 rheb.hatenablog.com Outboxパターン と Change Data Ca... 続きを読む

systemd serviceから呼ぶシェルではsudoではなくsetprivを使う - 赤帽エンジニアブログ

2022/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 319 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip cgroup systemd sudo シェルスクリプト 森若

Red Hatの森若です。 自分でsystemdのservice unitを作るときに、起動用のいくつかのコマンドを記述したシェルスクリプトを呼ぶ事は(理想的ではないですが)あるかと思います。 今回はこの場合に、sudoを利用するとまずい理由を説明して、かわりにsetprivを使うほうがよいという話です。 例題用のservice 実行してみる 別... 続きを読む

【podman machine】macOS上でPodmanを実行する新コマンドの紹介 - 赤帽エンジニアブログ

2021/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソリューションアーキテクト Podman search 実行

Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。 今回はmacOS上でPodmanの実行を可能にするpodman machineをご紹介します。 Podmanについては本ブログで以前から多く記事が書かれています。podmanというキーワードで検索して他の記事も是非参照ください。 https://rheb.hatenablog.com/search?q=... 続きを読む

RHEL小技: 実際にアップデートせずにアップデートに必要なパッケージを確認・ダウンロードする - 赤帽エンジニアブログ

2021/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パッケージ yum アップデート 実際 アップ

Red Hatの森若です。 今日はRHEL小技ということで、実際にアップデートせずにアップデートに必要なパッケージを確認・ダウンロードする方法をご紹介します。 パッケージの確認 # yum update --assumeno <パッケージ名> --assumeno は、よく使われる -y と逆の意味で、あらゆる質問に自動的にNoと答えます。yumは必要に応... 続きを読む

AWS上でのマネージド OpenShift サービス ROSA (ろさ) の提供開始 - 赤帽エンジニアブログ

2021/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rosa OpenShift OpenS マネージドサービス

こんにちは、OpenShift を担当しています、花田です。 2021/3/31 より、Red Hat 版の Kubernetes である OpenShift のマネージドサービスである ROSA (ろさ/ろーさ:Red Hat OpenShift Service on AWS ) の提供が、AWS上で開始されています。 OpenShiftは、オンプレのベアメタルサーバーの上でも、VMware の上でも OpenS... 続きを読む

ContainerJFR入門: コンテナのためのJDK Flight Recorder - 赤帽エンジニアブログ

2021/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンテナ

Red Hat で Solution Architect として OpenJDK を担当している伊藤ちひろ(@chiroito)です。 この記事は、Red Hat Developerのブログ記事、Introduction to ContainerJFR: JDK Flight Recorder for containers - Red Hat Developer の翻訳記事です。 OpenJDKは長い間、実世界のアプリケーションやワークロードのトップ... 続きを読む

CentOS Stream入門 - 赤帽エンジニアブログ

2021/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RHEL CentOS CentOS Stream 原稿 森若

Red Hatの森若です。 この記事は Software Design 2021年3月号 に執筆した「CentOS Stream入門」の原稿から派生させた記事です。 CentOS Streamとは? CentOS Streamは2019年9月に公開された比較的新しいLinuxディストリビューションです。 その後2020年12月に、CentOS プロジェクトが出荷されたRHELをリビルドしたCentOS... 続きを読む

FAQ: RHELに含まれる○○のバージョンを教えてください - 赤帽エンジニアブログ

2021/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RHEL レッドハット バージ FAQ 中間

レッドハットの森若です。 最近は以前より減ってきた気がするのですが、RHELに含まれるパッケージのバージョン番号だけをお問いあわせされるケースがあります。多くの場合中間に複数の人がいるため質問の本来の意図はよくわかりません。 今回はまずRHELに含まれるパッケージのバージョン確認方法を紹介して、次にバージ... 続きを読む

ストレージはつらいよ? - 赤帽エンジニアブログ

2020/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ストレージ レッドハット ROOK OpenShift 生業

この記事はRookと仲間たち、クラウドネイティブなストレージの Advent Calendar 2020 25日目の記事です。(過ぎてるけど…) こんにちは。レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 今日はOpenShiftをはじめとするコンテナ環境における…に限らずの一般的な環境でストレージがハマりや... 続きを読む

RHELはどのようにして作られるか - 赤帽エンジニアブログ

2020/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RHEL CentOS Stream Red Hat 翻訳

この記事は Brendan Conoboy による How RHEL is Made の翻訳です。 今週、Red HatはCentOS Stream 8に全力を注ぐ計画を発表し、その結果、1年後にはCentOS Linux 8が廃止されることになりました。 CentOS Streamはもともと2019年9月に発表されたもので、開発や検証が進むとすぐにアップデートを提供するRHELの継続的な... 続きを読む

CentOS Streamは継続的デリバリーです - 赤帽エンジニアブログ

2020/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CentOS Stream デリバリー RHEL 翻訳 内部

この記事はStef Walterによる CentOS Stream is Continuous Delivery の翻訳です。 継続的デリバリーの基礎:難しいことを継続的に行い、簡単になるようにする。 外から見ると、RHEL(そしてCentOS Linuxコンテンツ)を構築する方法は、この10年間で変わっていないように見えるかもしれません。しかし、その内部では、顧... 続きを読む

RHEL8で端末の入出力を記録する - 赤帽エンジニアブログ

2020/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RHEL8 入出力 レッドハット RHEL チャット

レッドハットの森若です。 RHEL 8 では、 tlog という端末の入出力を記録する仕組みが導入されています。今回はこのtlogを紹介します。 シーン1 トラブルシュート ショートコント「チャットにて」 A> foobar.logっていうファイルがどこかにあるはずなんだけどどうやってみつけたらいい? B> "$ locate foobar.log" って... 続きを読む

gRPC と Quarkus! - 赤帽エンジニアブログ

2020/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip grpc Protobuf Quarkus http 最初

Red Hat で Solution Architect として Quarkus を担当している伊藤ちひろです。 この記事は、Quarkus.io のブログ記事、gRPC with Quarkus! の翻訳記事です。 Quarkus 1.5 では、gRPC Quarkus拡張機能の最初のバージョンを出荷しました。 gRPCに馴染みがない方は、HTTP/2とProtobufに依存した高効率なリモートプロシー... 続きを読む

Fedora/CentOS Stream/CentOS/RHELの関係性 - 赤帽エンジニアブログ

2020/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RHEL ソリューションアーキテクト Fedora 小島 修正

(注) 本記事は、Software Design 2020年6月号に掲載された「月刊Fedora Journal」初出の記事に修正を加えたものです。 Red Hat ソリューションアーキテクトの小島です。 Fedora系列の主要なLinux Distributionとしてよく名前が挙げられる、Fedora, CentOS, RHELに加えて、2019年9月に発表された新しいDistributionである... 続きを読む

debuginfod(elfutils debuginfo サーバー)の概要 - 赤帽エンジニアブログ

2020/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RHEL Fedora マージ ソフトウェア 概要

この記事はRed Hat DeveloperのIntroducing debuginfod, the elfutils debuginfo serverを、許可をうけて翻訳したものです。debuginfodは現在活発に開発中のソフトウェアで、2020年1月時点では elfutils へのマージは完了していますが、まだFedoraやRHELには含まれていません。 :::By Aaron Merey October 14, 2019 ::: ... 続きを読む

無限に長くなる猫は好まれない(?)話 - 赤帽エンジニアブログ

2019/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

レッドハットの森若%仕事納めモード です。 猫は以外と胴が長いのですがこの記事とはあまり関係ありません。 ねこはのびます Photo by Timo Volz on Unsplash RHEL7とRHEL8で動作が違うcat 突然ですが以下の2行をRHEL 7とRHEL 8で実行すると動作に違いがあります。どうなるでしょうか? $ echo test > hoge $ cat < hoge ... 続きを読む

ルール駆動開発 - 赤帽エンジニアブログ

2019/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

レッドハットのソリューションアーキテクト、松田です。 赤帽エンジニア Advent Calendar 2019 - Qiita の13日目の投稿です。 11/15に開催された、Red Hat Forum Tokyo 2019では、 『ブラックボックス化した業務システムを”ルールエンジンで”華麗にホワイト化する方法』というタイトルのセッションを担当しました。 セッ... 続きを読む

今後は「データ指向アプリケーションデザイン」を考えよう(Red Hat Forum講演フォローアップ記事) - 赤帽エンジニアブログ

2019/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip データ指向アプリケーションデザイン メインテーマ 須江 子供

Red Hatの須江です。 本記事は赤帽エンジニア Advent Calendar 2019の10日目です。 子供を皮膚科に連れて行ったりなんだりで、気づいたら12/11になってますが、細かいことは気にせず進めます。 セッション資料と動画 redhat.lookbookhq.com redhat.lookbookhq.com 「データ指向アプリケーションデザイン」をメインテーマ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 52件)