はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 議会質問

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

質問できなかった市議、その時何が?娘が発熱、議長「時間なかった」:朝日新聞デジタル

2023/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市議 高熱 発熱 議長 長女

愛知県豊橋市の市議が、9月定例会の一般質問の順番を決める抽選に子連れで参加することが認められず、質問の機会を失った。子どもが高熱を出し、やむを得ず連れてきた結果、議会質問という重要な議員活動が制限される形となった。何が起きたのか――。 抽選は8月30日にあり、1人会派の諸井菜々子市議(37)=1期目=は長女(... 続きを読む

ヒトラーの写真掲げ市長批判 鹿沼市議、議会質問で:朝日新聞デジタル

2020/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒトラー 朝日新聞デジタル

栃木県鹿沼市議会の鰕原一男市議(72)=自民=が4日の市議会一般質問で、ナチスドイツの独裁者ヒトラーとナチスのシンボルのハーケンクロイツ(カギ十字)の写真を掲げ、佐藤信市長の市政運営を批判した。市議会は懲罰動議の検討を始めたという。 「いちご市」を名乗り特産のイチゴを売り込む鹿沼市。鰕原市議は市がPRの... 続きを読む

同性パートナー制度は「ニーズがほとんどない」 鹿児島市議が議会質問で言及 ⇒ LGBT支援団体が「無神経」と怒り | ハフポスト

2019/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハフポスト 言及 ニーズ LGBT支援団体 同性パートナー制度

ニュージーランド代表を「ハカ」で歓迎。柏市の子供たちの動画が180万回以上も再生される(ラグビー・ワールドカップ) 続きを読む

都議の議会質問、都職員が作成の慣習 議員「楽だから」:朝日新聞デジタル

2017/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 都議 慣習 権能 議員 朝日新聞デジタル

小池百合子・東京都知事が22日の都議会開会を前に、都職員が都議のために議会質問を作る慣習を禁止した。なぜ、「なれ合い」が続いていたのか。 都は2月上旬、小池氏の意向で、議会前に都職員が都議の質問を提案したり代筆して作ったり、答弁内容を詳しく決めたりする慣習をやめるよう、都の幹部職員に通知した。10日の定例記者会見で小池氏は、「質問権は議員の最高の権能。行政の職員がそこに関与するのはおかしい」と指摘... 続きを読む

議員向けの有料サービス登場 議会質問「売ります」、地方議員「買います」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

2015/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo 地方議員 産経新聞 ニュース うたい文句

議員向けの有料サービス登場 議会質問「売ります」、地方議員「買います」 産経新聞 4月3日(金)7時55分配信 ■「レベル低下物語る」 「号泣県議」をきっかけに地方議員の資質低下が指摘されるなか、議会での質問をアドバイスする議員向けの有料サービスが登場した。「良い答弁を引き出せる」「執行部もタジタジ」などをうたい文句にしており、利用実績もあるとしている。「議会質問は議員活動の根幹。こうしたサービス... 続きを読む

号泣県議の議会質問 出張いかした形跡なし、妙な表現も:朝日新聞デジタル

2014/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 形跡 号泣県議 少子 城崎温泉 議事録

野々村氏のこれまでの県議会の本会議や常任委員会、特別委員会の質問などを調べると、多数の日帰り出張がいかされた形跡は見当たらない。 議事録によると、野々村氏の発言はこれまで約200回。昨年度105回訪れたとされる兵庫県豊岡市の城崎温泉について言及する質問は1回もなく、同市に触れたこともなかった。63回出張したとする同県佐用町についても同様だった。 1日の会見では、各地に出張を繰り返す理由として「少子... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)