はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 評価経済

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

VALUの優待制度が・・・・これってどうなの? - 29歳コンサルタント女子が異世界から思うこと

2017/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Valu インフルエンサー 風雲児 寄付 炎上ブロガー

2017 - 06 - 09 VALUの優待制度が・・・・これってどうなの? 個人に寄付ができるサービス「VALU」 評価経済 学の実験だと謳い新しい風雲児かのように出現したサービス。 こぞって炎上ブロガーや インフルエンサー がおすすめですよ!と進めていた実態は、 自分たちが儲けるためのいわば、 一般人から搾取する 評価経済 ではなく信者ビジネス でした。 でもそんな搾取される側の一般人の中にも... 続きを読む

岡田斗司夫がイノベーション後の新キャラ確立か!?|ほぼ週刊吉田豪

2015/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 99 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 週刊吉田豪 岡田斗司夫 鎮火 炎上騒ぎ 炎上

3ヶ月ほど前、岡田斗司夫はこんなことを力強く言い切っていました。 「私は、2015年初頭にネットで炎上騒ぎにあいました。普通の人なら、そこで『炎上を収めて鎮火』を考えると思います。しかし評価経済では、違う発想をします。(略)炎上とは『一時的に注目値が急上昇している状態』と解釈できます。急上昇した注目値なのに、それまでのキャラを守ろうとすれば、炎上はネガティブ評価にしかなりません。(略)『炎上とはイ... 続きを読む

岡田斗司夫の"評価経済を生きる"サロン - Synapse(シナプス)

2015/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter Facebook Synapse バリュー

■主催者からのメッセージ 岡田斗司夫です。 サロンを作りました。 まず最初は、ごく少数のメンバーと「本当に語りたい話」をするためです。 テーマは「評価経済を生きる」です。 ネット社会でいかに自らのバリューやブランドを立ち上げるか。 Twitterやfacebook、ブログなどをどう使い分けるか。 メルマガや個人サロンは、いつどのように開設すべきか。 炎上などのリスクにどう対処するか。 ブログやTw... 続きを読む

東浩紀×家入一真×イケダハヤト対談 ソーシャルで”個人”は食っていけるのか? – 評価経済時代の個を考える | logmi [ログミー]

2013/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip logmi イケダハヤト ログミー ソーシャル 家入一真

HOME>カルチャー>東浩紀×家入一真×イケダハヤト対談 ソーシャルで"個人"は食っていけるのか? - 評価経済時代の個を考える 東浩紀×家入一真×イケダハヤト対談 ソーシャルで”個人”は食っていけるのか? – 評価経済時代の個を考える ソーシャルメディアの発達によって注目されるようになった「評価経済」。それは果たして本当に個や社会を豊かにするのか? 東浩紀・家入一真・イケダハヤトという、まさに評... 続きを読む

評価経済を理解する樋渡啓祐・武雄市長というスタートアップ【湯川】 : TechWave

2012/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TechWave 樋渡啓祐氏 メカニズム 湯川 樋渡啓祐

評価経済を理解する樋渡啓祐・武雄市長というスタートアップ【湯川】 : TechWave 2012年09月27日11:00 評価経済を理解する樋渡啓祐・武雄市長というスタートアップ【湯川】 [読了時間:4分] 9月中旬に実施した西日本横断講演ツアーで数多くの出会いに恵まれたが、中でもわたしが最もインパクトを受けたのが佐賀県武雄市長の樋渡啓祐氏だった。インターネットの普及で社会やビジネスのメカニズムが... 続きを読む

「上から目線」は評価の証 - a_matsumotoの日々徒然

2012/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日々徒然 a_matsumoto Klout 目線 ノマド

フリーランス、ノマド、ソーシャルメディア、評価経済。最近よく目にする、これらのキーワード。その関係はよく以下のように解説されます。「ソーシャルメディアの一般化によって、フリーランスであっても、スキルのPRが行えるようになり、そこで仕事の依頼を受けることができるようになった。働く上でも、場所に縛られないノマドワーキングが可能に。そこではまずフォロワー数やKloutで数値化されるような影響力が評価のレ... 続きを読む

【ミリしら】評価経済を批判してみる - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

2012/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日記 はてなポイント3万

ニコニコ動画の人気タグに「ミリしら」というものがある。1ミリも知らないという意味で、歌ってみた動画なんかについている。ようするに原曲をまったく聞いたことないけど歌ってみたとかいう意味だ。なにしろ元々の歌い方をしらないので無茶苦茶な歌い方だったり、意外とまともだったりしてどきどきして面白い。 ネットの言い争いにも「ミリしら」は、昔からよく見る光景だ。なにも知らないのに自分の極端な意見を主張したり、逆... 続きを読む

TABLOG:評価経済だって?貨幣の「互換性」を甘く見るな、と。 - livedoor Blog(ブログ)

2012/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オサレ TABLOG アールグレイ 村上春樹 出典

2012年04月18日 評価経済だって?貨幣の「互換性」を甘く見るな、と。 出典は忘れたが、村上春樹は確か、貨幣について、その「目もくらむような互換性」こそがその最大の特徴だと書いていたように思う。 「浅草の場末感ヤマ盛りのピンク映画館の入場料」と、「都心のオサレなシティホテルで飲むアールグレイの紅茶」は、その値段が1200円の貨幣という意味で表されるということにおいて、入れ替え可能な互換性がある... 続きを読む

貨幣経済と評価経済の本質的な違いは「評価」ではない - @fromdusktildawnの雑記帳

2012/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter fromdusktildawn 疑似通貨

岡田斗司夫氏は「僕らは評価経済の高度成長期に入った」と主張してる。 評価が疑似通貨のように機能し、評価によってモノやサービスや権利が手に入るようになると言う。 「評価」のモノサシは何かというと、たとえば、twitterのフォロワー数やフェイスブックやツイッターからはじき出した数値だという。 でも、次のうち、どっちが楽だろうか? [貨幣経済] 普通に事務員として働いて年収300万円を稼ぐ。 [評価経... 続きを読む

「贈与経済」論(再録) (内田樹の研究室)

2012/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オルタナティブ 再録 呪い トピック アイディア

『呪いの時代』に贈与経済について書いたものを再録しておく。 このアイディアはそのあと岡田斗司夫さんの「評価経済」論との対談でも重要なトピックになった。 岡田さんはじめ、いろいろな人たちがポスト・グローバル資本主義のシステムについて新しいアイディアを提出している。 オルタナティブが必要だということに気づいている人もいるし、これまでの経済システム以外のものを想像できない人もいる。そして、不思議なことだ... 続きを読む

岡田斗司夫氏の議論がいろんな意味で面白い: やまもといちろうBLOG(ブログ)

2012/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 270 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 議論 やまもといちろうBLOG 岡田斗司夫氏 ぼくたち 意味

『ぼくたちの洗脳社会』を12年ほど前に読んだメモが残っていて、エッセンス的には思考実験としての面白さに酷く感心した覚えがあったのだが、岡田斗司夫氏が良い意味でその思考枠から一歩も出ることなく同じことを喋っていることに興味を持った。 「僕らは評価経済の高度成長期に入った」 週刊東洋経済インタビュー ノーカット版掲載! http://blog.freeex.jp/archives/51322180.h... 続きを読む

「僕らは評価経済の高度成長期に入った」 週刊東洋経済インタビュー ノーカット版掲載! - 岡田斗司夫公式ブログ

2012/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 788 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 僕ら 週刊東洋経済インタビュー 高度成長期 ノーカット版掲載

先日、岡田斗司夫の事務所にて行われたインタビューが掲載されました。 週刊東洋経済 2012年4月7日号(2012年4月2日発売) P.94からの第2特集、「さらば、GDP」にて、岡田斗司夫/オタキングex代表「日本は“評価経済”の高度成長期に入った」がそれです。 岡田斗司夫の理論の中核を担う「評価経済社会」という概念を、ガチガチの経済専門誌がどう料理したのか。 書店でみかけたら、ぜひお手にとってご... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)