はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 記述形式

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

非同期とノンブロッキングとあと何か | κeenのHappy Hacκing Blog

2017/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 266 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip een ノンブロッキング ブロッキング 誤謬 ノンプロ

κeenです。最近同期/非同期、ブロッキング/ノンブロッキング、直接形式/継続渡し形式あたりが混乱してきたので個人的に整理します。 あくまで私個人の理解を纏めただけなので誤謬などに注意して下さい。 非同期とノンブロッキングはよく混同されます。また、非同期処理の記述形式として直接形式や継続渡し形式などがあります。 私自身違う言葉だなとは思いつつも混同したり違いを忘れたりしています。 非同期もノンブロ... 続きを読む

【ハウツー】LL時代のデータ形式 - JavaプログラマのためのYAML/JSON (1) YAML/JSONとは? (MYCOMジャーナル)

2006/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAML JSON MYCOMジャーナル Ajax ハウツー

YAML/JSONというデータ形式を耳にしたことがあるだろうか? YAMLはRuby on RailsなどLight Weight(LL)系フレームワークで設定ファイルの記述形式として広く利用されているデータ形式である。また、JSONはJavaScriptでの扱いが容易なことからAjaxでのサーバとの通信フォーマットとして利用されるケースも増えている。Javaの世界ではいずれもXMLが幅を効かせて... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)