はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 計量社会学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

金明秀 KIM, Myungsooさんのツイート: "熊谷千葉市長 @kumagai_chiba が「議会の思いを踏みにじる行動」と表現したのがこちら。一体これの何が、誰の、どういう思いを踏みにじったというのか、ま

2017/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip kumagai_chiba 金明秀 KIM 議会 行動 同化

金明秀 KIM, Myungsoo @ han_org 専門は計量社会学。テーマはナショナリズム、エスニシティ。16年4月から1年間、韓国で研究しています。/心がけているのは「同化による軛から信頼による絆へ」/当アカウントのツイート内容はすべて個人の主張であり、所属組織の公式見解ではありません。/例の中傷については http://www. news-postseven.com/archives/2... 続きを読む

三世代同居促進政策は有効か――データから見えてくること / 筒井淳也 / 計量社会学 | SYNODOS -シノドス-

2016/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip たくさん 概要 最初 上記 方針

内容のまとめ 今回の記事は、長くてややこしく、また図がたくさん出てくるので、概要を最初にまとめておく。 ・三世代同居政策が出生率向上につながるかどうかは、データからはうまく判断できない。 ・上記の効果が実際にあったとしても、実質的には効果の大きさは小さいだろう。なぜなら、三世代同居は非大都市圏においてしか実現が難しく、若年女性が多く居住する大都市圏についての有効性が低いからだ。 ・そもそもの方針か... 続きを読む

「共働き社会化」の光と影――家族と格差のやっかいな関係 / 筒井淳也 / 計量社会学 | SYNODOS -シノドス-

2015/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos 筒井淳也 シノドス 格差 家族

人口減少社会の課題 人口減少社会において、社会保障制度を支える労働力を確保する必要性が叫ばれるなか、あらためて女性の労働力参加が課題として浮き彫りになっている。現状で「共働き」世帯は増加傾向が続いているが、多くの場合女性はパートタイム労働などの非正規雇用に就きつつ就労調整をしているため、女性の労働は「男性の所得の不足を補う」ものではあっても「社会保障制度を支える」ものにはなっていないという問題があ... 続きを読む

「共働き社会」の実現に向けて――「仕事と家族」政策からみた衆院選の争点 / 筒井淳也 / 計量社会学 | SYNODOS -シノドス-

2014/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有権者 デフレ アベノミクス synodos 焦点

「少子化社会」において目指すべきは 現政権与党は、今月行われる衆院選の争点を「アベノミクス」への評価であるとしている。これをどう受け止めるかは有権者の自由だが、経済政策が選挙戦での大きな焦点であるということは動かないだろう。たしかに、ここ20年間のデフレは日本経済を病的な状態に陥らせており、このままでは少子高齢化対策など、基礎体力を改善する政策を大胆に展開する余裕などみいだせない。 こういう状態で... 続きを読む

特別永住資格は「在日特権」か? / 金明秀 / 計量社会学 | SYNODOS -シノドス-

2014/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 498 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos たぐい シノドス 山野車輪 原型

否定された「在日特権」デマと特別永住資格 「在日特権」というデマがある。《在日コリアンは日本人にはない特権を享受している》と誣告するもので、例えば「申請するだけで生活保護を受給できる」「税金は納めなくてよい」「医療、水道、いろいろ無料」といったたぐいの流言群のことである。 この種のデマは、その原型を1990年代末ごろに右派メディアが報じるようになり、山野車輪『マンガ嫌韓流』(普遊社、2005年)な... 続きを読む

男女雇用機会均等法では「共働き」を実現できない / 筒井淳也 / 計量社会学 | SYNODOS -シノドス-

2014/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 撤廃 昇進 解雇 定年 福利厚生

改正男女雇用機会均等法の施行 先日(2014年7月1日)、男女雇用機会均等法の施行規則が改正された。男女雇用機会均等法は、1986年の施行から、1999年、2007年の比較的大きな改正法施行を経て、ふたたび改正された。大まかな流れは以下のとおりである。 1986年施行: - 採用、昇進における男女差別の撤廃を努力義務に。 - 教育訓練、福利厚生、定年・解雇における男女差別を禁止。 1997年改正法... 続きを読む

SYNODOS JOURNAL : わたしたちが生きる社会はどのように生まれたのか ―― 計量社会学者・筒井淳也氏インタビュー

2013/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SYNODOS JOURNAL 筒井淳也氏 学問 学部 社会

2013/3/49:0 ツイート わたしたちが生きる社会はどのように生まれたのか ―― 計量社会学者・筒井淳也氏インタビュー 大学も学部もたくさんあるけれど、いったいなにをやっているのかわからない! そんな高校生のためにスタートした『高校生のための教養入門』。今回は、計量社会学者の筒井淳也氏にお話をうかがいました。 社会学ってどんな学問? 計量社会学はなにをやっているの? なにが面白いんだろう? ... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)