はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 視覚要素

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

デザイナーじゃなくても知っておきたい色と配色の基本 | knowledge / baigie

2021/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 1190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近年 美術 現場 課題解決 行動

色は私たちの身近に存在する視覚要素であり、日々の生活や行動に多大な影響を与えています。しかし、美術やデザインの専門教育を受けない限り、これほど身近な色を体系的に学ぶ機会はほとんどありません。 近年、ビジネスの現場でもデザインの重要性がよく語られます。ビジネスレイヤーで語られるデザインは課題解決を意... 続きを読む

デザインに関わるすべての人が知っておくべき色と配色の基本 | perspective

2016/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 348 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 広義 Perspective 概念 近年 プロダクト

色は私たちの身近に存在する視覚要素であり、日々の生活や行動に多大な影響を与えています。しかし、美術やデザインの専門教育を受けない限り、これほど身近な色を体系的に学ぶ機会はほとんどありません。 近年、ビジネスの現場でもデザインの重要性がよく語られます。ビジネスレイヤーで語られるデザインは課題解決を意味する広義のデザインであることも多いですが、その概念がプロダクトに落ちる段階では、ビジュアルデザインの... 続きを読む

水野良『ロードス島戦記 灰色の魔女(新装版)』その1:史的背景 - とくめー雑記(ハーレム万歳)

2014/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip くめー雑記 かほりさとる ライトノベル 灰色 のち

読書 | 『ロードス島戦記』は、言わずと知れたライトノベルの古典です。のちにライトノベルと呼ばれることになる「視覚要素を重視した青少年向け文庫書き下ろし小説」が、独自の読者層とプロパー作家*1の抜擢・育成システムを確立し、ジャンルとして自立し始めたのが80年代末から90年代初頭のこと。*2その過程において重要な作家としては、まず、水野良・神坂一・あかほりさとるの3人を挙げるのが妥当でしょう。 水野... 続きを読む

戦闘美少女の生まれ出ずる悩み、親(母)性で生存戦略できますか?:『ケンタッキー・フランケンシュタイン博士の戦闘美少女研究室』第3回:Book News

2013/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生存 ケンタッキー・フランケンシュタイン博士 戦闘美少女

「戦闘美少女」というテーマで美術家の柴田さんが、その歴史的側面と物語的な側面、そして視覚要素を分析する連載「ケンタッキー・フランケンシュタイン博士の戦闘美少女研究室」。今回はこれまで論じてきたことのターゲットとなってきた「女性性・母性」あるいは「自己犠牲」精神について、明治の芸術運動やセラムン、そして『レイアース』などを挙げて論じてもらいました。 軽妙な語り口で紐解かれる連載「戦闘美少女研究室」、... 続きを読む

美少女戦士の根底を猛り狂わせる 衣装・マジカルアイテム・ペットの秘密:『ケンタッキー・フランケンシュタイン博士の戦闘美少女研究室』第2回:Book News

2013/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根底 語り口 ケンタッキー・フランケンシュタイン博士 側面

「戦闘美少女」というテーマで美術家の柴田さんが、その歴史的側面と物語的な側面、そして視覚要素を分析する連載「ケンタッキー・フランケンシュタイン博士の戦闘美少女研究室」。大好評だった前回に引き続き、今回は美少女戦士たちの衣装・アイテム・ペットといった「付属品」に注目します。名付けて「トランス・コード」。『ダヴィンチ・コード』のもじりですね。 軽妙な語り口で紐解かれる連載「戦闘美少女研究室」、お楽しみ... 続きを読む

UIだけでもデザインできる理由 : could

2013/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ユーザーインターフェイス could GUI 意味合い 装飾

UIデザイン UIだけでもデザインできる理由 装飾としての UI だけではなく、人とコンピュータとの関係性を設計するという意味合いから UI を捉えるのであれば、深く面白い領域になります。 UI(ユーザーインターフェイス)は、いつの頃からか魅力的な視覚要素が含まれた GUI として語られるほうが多くなりました。これはある種、デザインを装飾としてのみ捕われてしまう状況と似ているところがあります。 で... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)