はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 自称ギタリスト

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

信念を持って持論を発表すること - 研究者って自称ギタリストと何が違うの?

2015/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 持論 信念 人種 進撃 人類

2015-02-16 信念を持って持論を発表すること 研究生活 雑文 Tweet 科学者という人種は、自分の信念を売るのが仕事だと思っています。 世の中というのはおそらく、高い様々な壁に周囲を囲まれており、人はその壁の中だけで暮らしているんだと例えることができるでしょう。 壁というのは人類の知識の限界であったり、技術の限界であったり、強い思い込みであったりを指す例えです。 ちょうど世の中は、進撃の... 続きを読む

出身研究室の色を消す - 研究者って自称ギタリストと何が違うの?

2014/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 研究者

2014-11-06 出身研究室の色を消す 研究生活 アカデミックポストについている研究者は、だいたい何か所くらいの研究室に在籍した経験があるのでしょうか。 東大や京大では、生え抜きの先生が多いんじゃないかなー、という偏見から、地方の大学を調べてみます。 某北のほうの旧帝大の生物系助教を見るとこの通り。 調べがつかない先生はそこまで調べてませんし、公表されてる経歴からだいたい、って程度の数字です。... 続きを読む

留年、させようか - 研究者って自称ギタリストと何が違うの?

2014/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 留年 研究者

2014-02-25 留年、させようか 教育 雑文 一年目なので、単位認定でいろいろ悩む。 点が足りないなら留年させるしかないわけだけど、再試験をするかしないか、とかね。 いや、基本するつもりなんだけど、一回やってダメだった子に、再々試験をするのかしないのか、とかね。 再試験に指定した日時に来なかったけど「単位はいるんすー」ってあとで言いに来る子をどうするか、とかさ。 もうちょいレベル高いとこなら... 続きを読む

シンポジウムにて - 研究者って自称ギタリストと何が違うの?

2013/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シンポジウム シンポジ 研究者 ポスドク 助教

2013-10-01 シンポジウムにて 研究生活 この地方の同業者が集まるシンポジウムに出ました。 学生時代、となりのラボでポスドクから助教になっていた先生も、この地方に移っていたのでお会いしました。 俺「研究費ってどうやってとればいいんですかねー」 A先生「そんなの俺が聞きたいよー。とにかくいろいろ出すしかないんじゃない?」 俺(え、さっきスタッフ4人雇ってるとか言ってなかった?) このシンポジ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)