はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 脆弱性

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 926件)

高級ホテルの客室タブレットに潜む危険:他客室も操作、盗聴可能だった脆弱性を発見するまで - ラック・セキュリティごった煮ブログ

2025/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 662 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 盗聴 ラック 客室 シュ チャット

しゅーとです。 新婚旅行で沖縄に行ってきたのですが、そこで泊まった高級リゾートホテルの客室にタブレットが置いてありました。 このタブレットを調査したところ、客室内の盗聴・盗撮が可能となる脆弱性や、第三者がネットワーク上から他客室のコントロール、チャットの盗聴が可能となる脆弱性を発見しました。この問... 続きを読む

生成AIが人間の介在なしに自律的にソフトウェアテストを生成し実行、バグや脆弱性を発見してくれるAIテストエージェント「Spark」登場

2025/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 314 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Spark 介在 生成AI パク 本社

生成AIが人間の介在なしに自律的にソフトウェアテストを生成し実行、バグや脆弱性を発見してくれるAIテストエージェント「Spark」登場 ドイツに本社を置き、コード分析ツールなどを提供するCode Intelligence社は、起動すればあとは生成AIが人間の介在なしに自律的にソフトウェアテストを生成し実行することで、対象とな... 続きを読む

「Googleでサインイン」の重大な脆弱性が指摘される

2025/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サインイン Google

sponsored Ryzen 7 9800X3Dを搭載するゲーミングPC「ZEFT R59CE」の魅力を聞いた あの話題作で快適に狩るためのBTOPC、ASRock・AMD・パソコンショップSEVENが出した答えとは? sponsored JAPANNEXTの「JN-IPS238G200F-Camo-W」「JN-IPS238G200F-Camo」レビュー 迷彩柄のゲーミングディスプレーをサバゲ―フィールドに持っ... 続きを読む

最近のM-1は各審査員がだいたい90前後の点数をつけるので「一人だけ極端な点数をつける人がいた場合」という脆弱性がある?

2025/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 点数 M-1 miwa azooKey 得点

Miwa - azooKeyの開発者 @miwa_ensan そういえば、M-1を見てたら各審査員がだいたい90前後の点をつけていたんだけど、もしも一人だけが0-100の範囲の高い分散で得点をつけてたら実質その一人が支配的になる点で脆弱だなーと思った 2025-01-02 23:13:50 続きを読む

AWS CDKの脆弱性が発覚したらしいので元レポートを読んでみた

2024/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AWS CDK マスコミ 元レポート ニュース記事 内容

「AWS CDKの脆弱性が発覚した」というニュース記事が流れてきたのですが、読んでも不安を煽るだけで何を言っているかよく分からない内容でした。 仕方がないので、脆弱性を報告したAqua Security社の記事を読んでみました。 非常に分かりやすくまとめてくれているので、マスコミのよく分からない記事で不安を感じている... 続きを読む

GPT-4やClaudeなどの大規模言語モデルが抱える「ストロベリー問題」とは?

2024/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 227 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Claude LLM GPT-4 算数 推論能力

大規模言語モデル(LLM)をベースにしたAIは高い能力を発揮できる一方で、ウソにダマされやすいといった特徴があったり、算数の文章題への推論能力が小学生未満という研究結果があったりと、脆弱(ぜいじゃく)さについてもしばしば指摘されます。AIの能力の限界を示す「ストロベリー問題」という脆弱性について、機械学習エ... 続きを読む

人事制度の脆弱性を衝いて給料UPする『人事制度の基本』

2024/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 1022 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 給料UP 人事制度 基本

「年収を上げる」と検索すると、ずらり転職サイトが並ぶ。ライフハック記事の体裁だが、最終的には転職サイトに誘導する広告記事だ。 しかも見事なまでに中身がない。転職しないなら、「副業を始める」とか「スキルアップする」といった誰でも思いつきそうなトピックを、薄ーく書きのばしている。 ここでは、もう少し有... 続きを読む

Windowsにゼロクリック攻撃の脆弱性。必ず対策を

2024/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 165 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゼロクリック攻撃 Windows 対策

続きを読む

GitHub、コードの脆弱性を自動的に見つけてCopilotが修正案まで示す「Copilot Autofix」正式サービスに

2024/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CodeQL COPILOT GitHub 機能 提供

GitHubは、コードをスキャンして脆弱性を自動的検出し、コードの修正案を示してくれる「Copilot Autofix」機能を正式サービスとして提供開始すると発表しました。 コード分析エンジン「CodeQL」でコードスキャン Copilot Autofixは、GitHubが開発したコード分析エンジンである「CodeQL」を用いてコードをスキャンし、ク... 続きを読む

「0.0.0.0」へのアクセスを悪用してローカル環境に侵入できる脆弱性「0.0.0.0 Day」が発見される

2024/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 207 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip day ローカル環境 Firefox アクセス Safari

Chrome、FireFox、Safariといった主要ブラウザにおけるIPアドレス「0.0.0.0」の扱い方に問題があり、問題を悪用することで攻撃者が攻撃対象のローカル環境にアクセスできることが明らかになりました。問題を発見したセキュリティ企業のOligo Securityは、この脆弱(ぜいじゃく)性を「0.0.0.0 Day」と名付けて注意喚起して... 続きを読む

脆弱性対応におけるリスク評価手法のまとめ | デジタル人材の育成 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

2024/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 196 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IPA CVSS 育成 デジタル人材 独立行政法人

背景 本プロジェクトは、ICSCoE7期生において、実業務で脆弱性対応を行う際に、日々公表される全ての脆弱性に対応しきれないという問題や、CVSS(Common Vulnerability Scoring System)基本値のスコアを脆弱性の対応優先度を決めるために利用するには不十分であると考え、これを解決すべく立ち上げられた。CVSS基本値が... 続きを読む

全ての無線LAN機器を脅かす脆弱性が見つかる

2024/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 165 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 無線LAN機器 VPN 全て 無線LAN ネットワーク

無線LAN(Local Area Network)を利用する全てのパソコンやスマートフォン(Wi-Fiクライアント)が影響を受ける新しい脆弱性が報告された。悪用すれば、ユーザーが本来接続しようとしていたネットワークよりも安全性が低いネットワークに誘導できる。Wi-FiクライアントのVPN(Virtual Private Network:仮想閉域網)機能... 続きを読む

OpenSSHに再び任意コード実行の脆弱性、確認とアップデートを

2024/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenSSH セキュリ oss-security 通称 確認

セキュリティ研究者のAlexander Peslyak氏(通称:Solar Designer)は7月8日(現地時間)、Openwallのメーリングリストに投稿した「oss-security - Re: CVE-2024-6387: RCE in OpenSSH's server, on glibc-based Linux systems」において、特定環境のOpenSSHから脆弱性を発見したと伝えた。これは7月1日に公開されたセキュリ... 続きを読む

PHPの脆弱性(CVE-2024-4577)を狙う攻撃について | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

2024/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IPA 注釈 悪用 PHP 脅威

注釈:追記すべき情報がある場合には、その都度このページを更新する予定です。 概要 近年、インターネット境界に設置された装置の脆弱性の悪用を伴うネットワーク貫通型攻撃が脅威となっています。IPA は、昨年8月に公開した「インターネット境界に設置された装置に対するサイバー攻撃について ~ネットワーク貫通型攻... 続きを読む

OpenSSHの脆弱性 CVE-2024-6387についてまとめてみた - piyolog

2024/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 462 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenSSH Qualys piyolog sshd ホスト

2024年7月1日、OpenSSHの開発チームは深刻な脆弱性 CVE-2024-6387 が確認されたとしてセキュリティ情報を発出し、脆弱性を修正したバージョンを公開しました。この脆弱性を発見したQualysによれば、既定設定で構成されたsshdが影響を受けるとされ、影響を受けるとみられるインターネット接続可能なホストが多数稼動して... 続きを読む

「PuTTY」に秘密鍵が復元できてしまう深刻な脆弱性 ~「WinSCP」など他ツールにも影響/v0.81への更新と鍵の再生成を

2024/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 290 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip putty WinSCP 再生成 他ツール 影響

続きを読む

「Apache」「Node.js」も ~多くの実装が影響を受ける脆弱性「HTTP/2 CONTINUATION Flood」/「Rapid Reset」脆弱性と比べても深刻

2024/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip http Apache Rapid Reset 実装 影響

続きを読む

Aterm製品におけるLAN側からの不正アクセスの脆弱性への対処方法について[2024年4月5日更新]|サポート技術情報|目的別で探す|Aterm(エーターム) サポートデスク

2024/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 現象 第三者 Aterm 影響 対象製品

このたびAterm製品の一部で、悪意のある第三者により、お客様の意図しない現象を引き起こされる可能性があることがわかりました。 Aterm製品は、管理パスワードおよび無線暗号化キーによって、お使いの方以外はアクセスできないようになっておりますが、対象製品をお使いの場合は、影響を受けにくくする対策として、以下... 続きを読む

NECの無線LANルータAtermシリーズに複数の脆弱性、59製品に影響

2024/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 383 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NEC JPCERTコーディネーションセンター 複数 影響

JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC: Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center)は4月5日、「JVN#82074338: NEC Atermシリーズにおける複数の脆弱性」において、NECの無線LANルータAtermシリーズに複数の脆弱性が存在するとして、注意を呼びかけた。これら脆弱性を悪用されると、遠隔から攻... 続きを読む

XZ Utilsの脆弱性 CVE-2024-3094 についてまとめてみた - piyolog

2024/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 431 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip piyolog メンテナ ペンタ XZ Utils 特定

2024年3月29日、Linux向け圧縮ユーティリティとして広く利用されているXZ Utilsに深刻な脆弱性 CVE-2024-3094 が確認されたとして、研究者やベンダがセキュリティ情報を公開しました。この脆弱性は特定の条件下においてバックドアとして悪用される恐れがあるものとみられており、当該ソフトウエアのメンテナのアカウント... 続きを読む

xzの脆弱性(バックドア埋め込み: Critical: CVE-2024-3094) - SIOS SECURITY BLOG

2024/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Critical OpenSSH 各ディストリビューション

03/29/2024にxzの脆弱性(バックドア埋め込み: Critical: CVE-2024-3094)が公開されました。Fedora Linux 40beta, Fedora rawhide, Debian unstable等の一部のOpenSSHにも使われており、バックドアを利用してログインが出来る状態だったという話も出ています。ソフトウェアサプライチェーン攻撃の一つとも捉えられており... 続きを読む

「勉強しろ」じゃ啓発は難しいから。スベり覚悟の「セキュリティ芸人」が笑いで”脆弱性”を伝える理由【フォーカス】

2024/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 啓発 フォーカス プログラマー 笑い YouTube上

TOPフォーカス「勉強しろ」じゃ啓発は難しいから。スベり覚悟の「セキュリティ芸人」が笑いで”脆弱性”を伝える理由【フォーカス】 セキュリティ芸人 アスースン・オンライン ゲーム会社でプログラマーをしつつ、趣味でセキュリティ芸人として活動。情報セキュリティ系のイベントやYouTube上でネタを披露している。R-1グ... 続きを読む

GPT-4にWebサイトを“自律的に”ハッキングさせる方法 AI自身が脆弱性を検出、成功率70%以上【研究紹介】

2024/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 223 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GPT-4 検出 AI自身 LLM Webサイト

米UIUC(イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校)に所属する研究者らが発表した論文「LLM Agents can Autonomously Hack Websites」は、大規模言語モデル(LLM)を用いたAIエージェントに、自律的にWebサイトをハッキングさせる攻撃手法を提案した研究報告である。LLMエージェントがWebサイトに存在する脆弱性を事前に知... 続きを読む

GitHub、脆弱性のあるコードを実際にデバッグして学べる「Secure Code Game」シーズン2がスタート

2024/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 347 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub ユニットテスト コーディング セキュア シーズン

GitHubは、脆弱性を含むコードを実際にデバッグすることでセキュアなコーディングを無料で学べる「Secure Code Game」のシーズン2開始を発表しました。 「Secure Code Game」は、ゲームと名付けられていますが、実際のコードを月間60時間無料で提供されるGitHub Codespacesの機能を駆使して修正し、ユニットテストを通し... 続きを読む

新MacBook Pro(M3)でも機密情報が漏えい 2020年以降のApple製品全てに脆弱性 米国チームが発表

2023/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 234 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漏えい 新MacBook Pro 機密情報 米国チーム 発表

このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 米ジョージア工科大学などに所属する研究者らが発表した論文「iLeakage: Browser-ba... 続きを読む

 
(1 - 25 / 926件)