はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 組版

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

サポート終了間近 しがない30代エンジニアの本棚(2024年版)

2024/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 327 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本棚 ペヤング 造詣 サポート終了 30代エンジニア

はじめに 本記事はフラー株式会社 Advent Calendar 2024 の6日目の記事です。 5日目は@Daiji256で色彩工学とUIデザインでした。本職Androidエンジニアでありながら、組版に造詣が深いちょっと変わった面白い方です。ペヤングを食べるのがめちゃくちゃ早いです。 なぜ「サポート終了間近」? 私たちエンジニアにとって身... 続きを読む

開発インタビュー: 『文字渦』の文字はいかに作られたか──「作字」をDNPメディア・アートに聞く ● type.center

2019/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 形態 type.center 小説 円城塔氏 文章

当サイトでもたびたび取り上げている円城塔氏の『文字渦』。ここでは文字について書かれた小説でありながら、実際の文字を作字したり、組版についての実験的なことなど、文字や文章、書籍についての形態にとっても、あたらしい試みとなりました。 今回、作字や組版・製版、といった作業でどのようなことが行なわれたのか... 続きを読む

『Effective Java 第3版』の翻訳作業が終わりました:柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ

2018/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 芳樹 原著 草稿 LaTeX Yoshiki Shibata

昨年の2月から原著『Effective Java Third Edition』の草稿のレビューが始まり、レビューが終わったのが11月で、昨年末には原著が発売されています。翻訳作業は、昨年の12月から始めて、すべての作業が今月初めに終了しました。今回も、翻訳および(索引作りも含めた)組版までLaTeXで行いました。 原著のレビューのとき... 続きを読む

今すぐ始めるLaTeX | プログラミング | POSTD

2016/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip POSTD 謝辞 LaTeX Tips 文献

LaTeXは、高品質な組版を用いた文書作成システムです。中くらい~大きなサイズの、技術的・科学的な文書に多く用いられますが、出版のどんな形態においても使用することができます。LaTeXに欠点がないわけではありませんが、それでも学ぶ価値はあります。設定や使い方、tipsなどを解説していきます。謝辞 : この記事で書かれていることは全て、大学での私の経験と、読んだいくつもの文献に基づいています。私はプ... 続きを読む

本の虫: Brian Kernighanがプログラミング言語Goの組版に使ったのはなんとtroff

2016/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 邦訳 丸善 プログラミング言語Go

Ramakrishnan Muthukrishnan - Brian Kernighan on the typesetting of "The Go Programming Language" book L&RのKでありAWKのKでもあるBrian KernighanとAlan Donovanの執筆したThe Go Programming Language(邦訳は丸善からプログラミング言語Goとし... 続きを読む

TeXはテック - Talpa memorandum

2014/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 1831 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tex コンピュータサイエンティスト 自著 アスキー テック

TeXは、コンピュータサイエンティストであるDonald E. Knuthが自著である"The Art of Computer Programming"執筆時に、当時始まったばかりだった写植システムの組版の汚さに腹を立てて、自らの本のために作り上げたコンピュータ上で動作する組版システムだ。アスキーでは、このTeXを日本語に対応させたアスキー日本語TeXと呼ばれるものを作って公開している。今でも多く... 続きを読む

続編/さらにプロっぽくなった!フォントや「文字」に関するまとめ | コムテブログ

2013/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 178 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォント 続編 コムテブログ レディング 文字

前回フォントや「文字」に関するまとめを書きましたが、書き足りないことが結構あったので、続編を作りました。今回は自分の勉強もかねて、フォントに関する基礎知識、アキ、段組み、詰め、図版などデザインに携わるなら知っておきたい知識をまとめました。 もくじ 文字の基礎知識 1.文字用語 組版 2.組版(くみはん) 3.禁則処理 4.追い込み/追い出し/ぶらさがり 5.段間 行間(レディング) 6.アキ 7.... 続きを読む

Kindle/Kobo/iPhone/iPad、全4ハードへ最適化された電子書籍版『サエズリ図書館のワルツさん』についての詳細とそれぞれの組版についての解説 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンタ

2012/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kindle フィクション TOP iPad 本文

ここから本文です。 Top 編集部より 編集部ブログ Kindle/Kobo/iPhone/iPad、全4ハードへ最適化された電子書籍版『サエズリ図書館のワルツさん』についての詳細とそれぞれの組版についての解説 カテゴリ: 編集部より 記事カテゴリ:お知らせ Kindle/Kobo/iPhone/iPad、全4ハードへ最適化された電子書籍版『サエズリ図書館のワルツさん』についての詳細とそれぞれの組... 続きを読む

tonan's blog: 「わ」と「れ」の左側は同じ形ではない

2007/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 333 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip しめすへん タイポグラフィ 図版 王羲之 誤字

組版/タイポグラフィの廻廊』(白順社)に、「秘」は本来は「祕」で「秘」は誤字であり、単なる誤字が由緒ある誤字になったのは王羲之が誤字である「秘」を書いたからだ、と書いた。 このように「のぎへん」と「しめすへん」は古来たびたび間違われている。 ひらがなも同様で、たとえば「わ」は「和」をくずしたものであり、「れ」は「礼」をくずしたものだから、左側の偏の部分は本来は違うかたちになるべきだ。 上の図版は... 続きを読む

窓の杜 - 【NEWS】「TeX」の利用環境を自動でダウンロード・インストール「TeXインストーラ3」

2007/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tex 数式 論文 特長 NEWS

組版ソフト「TeX」の動作に必要なファイル一式を自動でダウンロード・インストールできる「TeXインストーラ3」v0.59が、18日に公開された。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「TeX」は、主に学術書や論文などで利用されている組版ソフト。独自のタグで記述した数式などを美しく組版できるのが特長だが... 続きを読む

ちょんちょんの使い方(使われ方)まとめ。

2006/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip まとめ 使い方 誤用 キャラクタ 典拠

いわゆる「ちょんちょん」*1は日本語の引用符である*2。DTPの普及以降、誤用が急増している。「ちょんちょん」がフォントのキャラクタに存在しているかどうかという問題はさておくとしても、では、正しい使い方(使われ方)をまとめて記述した資料があるかというと、意外にも見あたらない。校正や組版の解説書でもほとんど無視されているのである。そこで、以下にちょんちょんの使い方(使われ方)をまとめておく。典拠とな... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)