はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 系外惑星発見

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

理論上は居住可能、地球サイズの系外惑星発見 日本などの研究チーム

2024/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 居住 理論上 地球サイズ 研究チーム JPL-Caltech

系外惑星「グリーゼ12b」は、地球から40光年離れた赤色矮星を周回している/R. Hurt/JPL-Caltech/NASA (CNN) 二つの研究チームがこのほど、理論上は居住可能な惑星を発見した。サイズは地球に比べ小さいが金星よりも大きく、地球から約40光年離れた小型恒星を周回しているという。 米科学誌アストロフィジカ... 続きを読む

地球サイズの系外惑星発見 液体の水も存在可能 NASA(時事通信) - Yahoo!ニュース

2020/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA 液体 岩石 時事通信 Yahoo

米航空宇宙局(NASA)は16日までに、地球とほぼ同じサイズで、岩石でできた太陽系外惑星を発見したと発表した。温度は水が液体の状態で存在できると推定され、これまで見つかった系外惑星の中で、大きさと温度の双方で最も地球に近い条件だという。 【写真特集】宇宙から見た地球 この惑星は、地球から約300光年離れた恒... 続きを読む

地球サイズの系外惑星発見=液体の水も存在可能―NASA - ライブドアニュース

2020/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA 液体 ケプラー 恒星 岩石

米航空宇宙局(NASA)は16日までに、地球とほぼ同じサイズで、岩石でできた太陽系外惑星を発見したと発表した。 温度は水が液体の状態で存在できると推定され、これまで見つかった系外惑星の中で、大きさと温度の双方で最も地球に近い条件だという。 この惑星は、地球から約300光年離れた恒星を回る「ケプラー... 続きを読む

「第二の地球」発見  変わる系外惑星発見の意味 |

2017/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地球 発見 意味 NASA 大騒ぎ

2月23日、地球と似た惑星が見つかったというニュースをNASA(アメリカ航空宇宙局)が発表しました。しかし、もうあまり驚かなくなった方も多いのではないでしょうか。一昔前では大騒ぎになったこの手のニュースも、近年は見慣れたものになりました。それはきっと、「地球の他に、宇宙に生命が存在できる環境はなさそうだ」という認識が、「生命が存在できる環境はあるに違いない」と大きく変わったからでしょう。近年、宇宙... 続きを読む

一部故障のケプラー、復活ミッションで初の系外惑星発見

2014/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケプラー トランジット NASA 惑星 手前

姿勢制御装置の不具合のために主要ミッションを終了していた系外惑星探査衛星「ケプラー」が、今年からスタートした新ミッションで初の系外惑星を発見した。 【2014年12月19日 NASA】 2009年に打ち上げられたNASAの衛星「ケプラー」は、惑星が主星の手前を通過(トランジット)する時に見られるわずかな減光から系外惑星の存在を検出するという手法で、これまでに3000個以上の系外惑星候補を発見してき... 続きを読む

系外惑星発見の新手法「ビール・アルゴリズム」

2013/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新手法 表面積 自転 恒星 重力

【2013年5月15日 テルアビブ大学】 「相対論的ビーミング効果」などによる恒星の明るさの変動から、2000光年彼方の系外惑星が発見された。この新手法「ビール・アルゴリズム」では、従来の方法では検知できない惑星も見つけることができる。 惑星(左下)の重力で扁平になった恒星ケプラー76(変形を強調したイメージ図)。自転にともなう表面積の変化などによる明るさの変動から惑星の存在を検出する(提供:Da... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)