はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 米特許商標庁

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

Apple、キーボードの各キーにディスプレイ搭載で文字の変更を可能に - iPhone Mania

2020/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone Mania Apple ディスプレイ搭載 文字

Appleが、キーボードの各キーに小さなディスプレイを搭載することで、通常であればキーに刻印されていて変更できないアルファベットや数字、記号などを、自由に変更可能にする技術の特許を申請していることがわかりました。 キーボードの文字を自由に変更 米特許商標庁(USPTO)が公開した特許申請書には、キーボードの... 続きを読む

アップルが「キートップの文字が消えないキーボード」の特許申請。キーキャップが透明ガラス製に? - Engadget 日本版

2020/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アップル 特許申請 キーキャップ キーボード 文字

お気に入りのキーボードほど何年も愛用しやすく、しだいに文字がかすれて消えるのはよくあることです。そんな事態を避けつつ、キーボードの耐久性を向上させる特許をアップルが出願していることが明らかとなりました。 米特許商標庁(USPTO)が2日に公開した「透明なキーキャップ」なる特許出願は、前置きとしてデバイス... 続きを読む

ジーン・シモンズ、親指直角版メロイックサインを商標登録出願 - ITmedia NEWS

2017/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジーン・シモンズ USPTO 商標登録出願 手ぶり 直角

KISSのジーン・シモンズが、“人差し指と小指を上に向けて開き、親指を直角に開いた形の手ぶりで構成される”サインを自分の発明だとして米特許商標庁に出願した。 伝説のロックバンド「KISS」のジーン・シモンズ氏は9月7日(現地時間)、ステージなどで使う指サインのマークを米特許商標庁(USPTO)に商標登録出願した。 出願文書によると、この商標は「人差し指と小指を上に向けて開き、親指を直角に開いた形の... 続きを読む

アマゾン、ドローンからの荷物を目標地点に落とす手法を検討? - CNET Japan

2017/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドローン アマゾン 手法 目標地点 荷物

米国時間2月14日に米特許商標庁(USPTO)によって許可されたAmazon.comの新たな特許は、移動中のドローンから荷物を落とす方法を説明している。 通常、移動中の機体から荷物を放出すると、真下には落ちない。荷物は弧を描きながら落下し、おそらくは目標を外すだろう。Amazonの特許は、荷物を後方に放出し、ドローンの動きを相殺する方法を示している。また、荷物に二次的な誘導装置(圧縮空気や操舵翼が... 続きを読む

アマゾン構想「空飛ぶ倉庫」で特許出願 上空1万4千メートル飛行船からドローンで地上へ配送 - 産経ニュース

2016/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 371 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 特許出願 ドローン 旅客機 地上 ゴム

米インターネット通販大手アマゾン・コムが、飛行船で空に浮かべた巨大倉庫から小型無人機「ドローン」を使って顧客に商品を届ける構想で米国の特許を出願したことが29日分かった。スポーツ会場など一時的ににぎわう場所への食べ物の配送などを想定している。  開発が具体的に進んでいるのかは不明だが、規制やコストなどの課題をクリアすれば実現可能性もありそうだ。  米特許商標庁の開示資料によると、旅客機が飛ぶより高... 続きを読む

「Google Glass」が片眼鏡に?--新たな特許が公開 - CNET Japan

2015/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 特許 片眼鏡 Google Glass CNET Japan

UPDATE 「Google Glass」が片眼鏡として帰ってくる可能性がある。米特許商標庁(USPTO)が米国時間11月24日に承認したGoogleの特許に、このハイテク眼鏡の次期バージョンとなる可能性のあるものが示されている。 このデバイスは顔の片側に装着するものらしく、片方の耳にかけることで片方の目だけをディスプレイが覆う形になっている。「Wearable Device with Input... 続きを読む

任天堂、「Game Boy」エミュレータの特許出願が明らかに - CNET Japan

2014/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エミュレータ USPTO 特許出願 任天堂 GAME BOY

任天堂が同社のゲームタイトルを任天堂以外のハードウェアでもプレイできるようにするのではないかといううわさは、時折流れている。これまでのところ、そうしたうわさは中身のないものであったが、お蔵入りにされるにはまだ早いようだ。任天堂は、2014年6月23日付で同社の「Game Boy」端末エミュレータの特許を出願していたことが、米特許商標庁(USPTO)が米国時間11月27日に公開した書類で明らかになっ... 続きを読む

グーグル、視線追跡に基づく広告課金システムで特許を取得--「Google Glass」向けか - CNET Japan

2013/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グーグル 特許 視線追跡 Google Glass 取得

Googleがある特許を取得した。「Google Glass」向け視線追跡センサの将来的用途を示唆するものかもしれない。その用途とは、広告だ。 米特許商標庁(USPTO)が発行したこの特許(米国特許番号8510166)において、Googleは視線追跡技術を用いた「ペイパーゲイズ」(pay per gaze:1注視あたりの料金)システムについて記述している。ヘッドセット内蔵のセンサが目の動きを追跡し... 続きを読む

asahi.com(朝日新聞社):気に入らぬ贈り物、受け取らず別の物に 米アマゾン特許 - 社会

2010/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 146 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip asahi.com 勝田敏彦 朝日新聞社 異論 ワシントン

【ワシントン=勝田敏彦】贈り物をもらっても気に入らない。そんな不満、悩みに応えようと、米オンライン小売り大手アマゾンが、贈り物を受け取る前に返品・交換できるサービスに関する特許を取得した。注文を受けた贈り物の注文者や中身などを電子メールで通知し、そのまま受け取るか尋ねる仕組み。ただ、受け取りもしないうちに返品できるという発想には、異論も出ている。  米特許商標庁が11月9日付で認めた特許によると、... 続きを読む

ITmedia Apple、iPod特許でMicrosoftに先越される

2005/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Microsoft 特許 Apple 事態 米メ

速報 2005/08/13 07:26 更新 Apple、iPod特許でMicrosoftに先越される Appleが申請していたiPod関連特許がMS既得のものに似ているという理由で却下された。AppleはMicrosoftに特許料を支払う事態になりかねない。 米Apple Computerが出願していたiPod関連技術の特許が、Microsoftに先を越されたため米特許商標庁で却下されたと、米メ... 続きを読む

ITmediaニュース:Iomegaの新特許、DVDの記録容量100倍に増大も

2005/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナノテクノロジー 増大 特許 ITmediaニュース 速度

速報 2005/05/26 08:21 更新 Iomegaの新特許、DVDの記録容量100倍に増大も Iomegaが現在のDVDに比べて40〜100倍もの情報を、5〜30倍の速度で記録できる可能性を持つ技術の特許を取得した。 ストレージ企業の米Iomegaは5月24日、ナノテクノロジーを使った光データストレージと、外部ストレージメディアに関する特許2件が米特許商標庁で認められたと発表した。 このう... 続きを読む

アマゾン、「女の子にはピンクの包装紙」を提案するシステムで特許取得 - CNET Japan

2005/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アマゾン 包装紙 特許取得 ピンク CNET Japan

人形のようなプレゼントはピンクの紙で包装すべきだ--これが正しいかどうかは別として、Amazonは現在、この考えに基づく特許を保有している。 Amazon.comの「顧客の商品購入を支援する手法及びシステム」に関する特許が米特許商標庁より認可された。この事実は、Amazonが同庁に提出した資料から明らかになった。顧客のプレゼント購入履歴から、プレゼントを受け取る人の年齢や性別、誕生日を推測する方法... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)