はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 税収弾性値

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

税収弾性値が1.1に見える人っていますか - シェイブテイル日記

2015/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シェイブテイル日記

日本の名目GDPはリーマン・ショック後の2009年度を底に反転し、昨今のアベノミクスにより5年連続で増加しました。  昨日の日経新聞では、国の税収が想定外に上振れしたことが報じられています。景気回復などで法人税や消費税といった国の税収が大幅に増えている。財務省が28日に発表した2014年4月〜15年3月の税収実績は前年同期比12.3%増と高い伸びになった。15年5月分までを足し込む14年度全体の税... 続きを読む

やはり現在の税収弾性値は1.1ではない - シェイブテイル日記

2013/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シェイブテイル日記 税収 ファクター 税収額 根拠

今年度の税収は財務省予測より大幅に上振れしています。 この上振れした税収額から推定される税収弾性値は約3です。 この税収弾性値は財政政策立案の重要なファクターですが、従来から財務省や関係研究者が主張する 税収弾性値1.1を根拠に消費税増税を主張することは大変危険です。 今年度の税収が政府見込みから大幅に上振れするとの報道がなされています。  2013年度の国の一般会計税収が、今年1月時点に見込んで... 続きを読む

正しい推測では消費増税はいらない? - シェイブテイル日記

2013/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シェイブテイル日記 増収 金子洋一議員 民主党 昨夜

昨夜、民主党の金子洋一議員が消費増税が不要となる可能性について、注目すべきツイートをしていました。 消費税増税について、一年半〜二年程度引き上げを避けるべきだと言いましたが、金融緩和を続ければ、二年連続、毎年名目5%程度の経済成長はあり得る。ここで仮に税収弾性値を3(倍)とすれば毎年歳入の15%、6〜7兆円の増収が見込まれ、二年で消費税5%相当の約12兆円となり増税自体不要に。       金子洋... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)