はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 科学好き

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

「科学と学習」の教材付録の裏話、聞かせて! - デイリーポータルZ:@nifty

2017/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ 裏話 立役者 nifty 決め手

「科学と学習」をご存知ですか? 学研から1946年から2010年まで発行された子供向け科学雑誌。日本中に科学好きの少年を増やした、科学技術立国JAPANの立役者と言ってもいい。 そんな立役者の中の人たちに、ひょんなことから取材できることになった。今明かされる、衝撃の事実たち!「教材は編集長ひとりで考える」「教材の素材は味が決め手」「教材の試作屋跡継ぎ問題」…と、はい、正直教材付録の話ばっかりです。... 続きを読む

科学好きなら一度は行くべき世界22のファンタスティックな場所 : カラパイア

2014/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 197 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 場所 一度

ロシアで生まれアメリカで育った作家であり生化学者であるアイザック・アシモフはこんな名言を残している。「科学という一つの光は、それが如何なる所で灯されようと、至る所を明るく照らす。」 またイギリス人作家、アーサー・C・クラークは「高度に発達した科学技術は魔法と見分けがつかない。 」 という言葉を残している。 日々更新されていく科学技術は、人類の存在の歴史でもある。理科離れ、科学離れが叫ばれて久しいが... 続きを読む

科学好きのために 1 「なぜ日本では楽しみとしての科学が定着しないのか」 - センス・オブ・ワンダラー

2010/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 282 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 科学 日本 サブテーマ 科学ジャーナリスト 連載

科学「科学好きのために」連載の第1回です。今回はタイトルにもあるように「なぜ日本では楽しみとしての科学が定着しないのか」ということをサブテーマにして考察していきます。この記事は科学者、科学ジャーナリスト、科学好きのいずれにも広く読んでもらいたいです。 そもそも日本で「楽しみとしての科学」が定着しているのかしていないのか、あるいはしつつあるのかしたことがあるのか、僕には分かりません。しかし、個人的な... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)