はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 神田昌典氏

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

神田昌典氏】会社がなくなる時代に躍進するための新技術

2020/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時代 新技術 会社

日本のマーケッターの第一人者である神田昌典さんは、毎年「『2022』全国縦断講演ツアー」を2012年から開催しています。 私はそのような講座があることを知りませんでしたが、今回知り合いから、大型連休中(2020年5月10日まで)に今年1月に東京で開催された講座を、無料で閲覧できるという情報を教えていただき、 「日... 続きを読む

神田昌典氏「時代が変わるタイミングで活躍するのは30代や40代。新しい時代を切り開くために仲間と同盟せよ!」|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps

2017/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マーケティングオートメーション ModuleApps 幕末

前回に引き続き 、講演の模様をお届けする。「日本は170年サイクルで時代が変遷し、時代が変わるタイミングで活躍するのは30代や40代」。坂本龍馬など、幕末の英雄から生き様を学び、現在の組織に通用する方法を提言。そして、マーケティングオートメーションを活用した新たな改革方法を提案した。 本記事は、マルケトが主催する世界最大級のマーケティングカンファレンス「THE MARKETING NATION S... 続きを読む

神田昌典氏「マーケティングオートメーションの行き着く先はAI対AIの戦い。その時、企業はどう勝ち抜いていくのか?」|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps

2017/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ModuleApps マルケト 方程式 マー 神田氏

神田氏は、マルケトが日本にやってきた2年前にサービスを導入した。 「一般的に、マーケティングオートメーションを使い始めた企業は、突然、お客様が集まり、売りが上がっていく。しかしライバル企業や業界全体がマーケティングオートメーションを導入したら、行き着く先AI同士の戦いとなる」。この言葉の真の理由とは、そしてそこから勝ち抜く方程式とは、いったい何か? 10月13日、マルケトが主催する世界最大級のマー... 続きを読む

神田昌典氏が講師のセミナーで、これからの出版業界で活躍できる人の条件を聞いてきたよ | Someya Masatoshi.jp

2015/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Someya Masatoshi.jp Facebook

実はこう見えて僕、本とか書いていまして。 で、麦焼酎を嗜みながらFacebookのタイムラインをぼんやり眺めていたら、著者と編集者を対象としたイベントの情報が流れてきましてですね。そのイベントは第一部で「これからの出版業界、活躍できる人の条件」というテーマで神田昌典氏が講演し、そのあとの第二部が懇親会という流れでした。神田昌典氏といえば口コミ伝染病とか、成功者の告白、とにかく著者としてベストセラー... 続きを読む

【第13回】年収を増やしたかったら、MBAより「話し方」を学びなさい。神田昌典×矢野香対談【前篇】|【NHK式+心理学】一分で一生の信頼を勝ち取る法|ダイヤモンド・オンライ

2014/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MBA ベストセラー 対話 ダイヤモンド・オンライ 著者

個と個が一瞬にして全世界でつながる時代を迎え、時代が一変した。 そんな中、相手の信頼を得るためには、どのような対話を心がけていけばいいのか。ベストセラー『ストーリー思考』著者で日本最大級の読書会を主宰するなど幅広い分野で活躍中の神田昌典氏と、元NHKキャスターで『【NHK式+心理学】一分で一生の信頼を勝ち取る法』著者の矢野香氏が初対談! 「MBAより話し方」とはどういう意味か? 言葉を誰よりも大切... 続きを読む

神田昌典の名著解読 全米トップスクール37校の教科書の正体

2012/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マーケター 神田昌典 ロングセラー 本書 完結篇

総合ビジネス誌で「日本一のマーケター」と評された神田昌典氏が、世界中で40年近く読み継がれ、全米トップスクール37校の教科書になっている『ザ・マーケティング【基本篇】』『ザ・マーケティング【実践篇】』を監訳。ロングセラー『ザ・コピーライティング』『伝説のコピーライティング実践バイブル』に続く本書を「マーケティング3部作の完結篇」と位置づける神田氏が、あわせて900ページ超の大著をなぜいま問うのか。... 続きを読む

【第1回】 中学生でもビジネスが簡単にできる、 凄い時代がやってきた!|神田昌典の名著解読 全米トップスクール37校の教科書の正体|ダイヤモンド・オンライン

2012/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神田昌典 ダイヤモンド 正体 マーケター 中学生

「総合ビジネス誌」で「日本一のマーケター」と称された神田昌典氏。日本のダイレクトマーケターの先がけとして、多数の成功企業や数々の起業家・ベストセラー作家を育ててきた。 このたび、神田氏が『ザ・マーケティング【基本篇】』『ザ・マーケティング【実践篇】』を同時監訳した。「これからの日本やアジアのビジネスを語る“共通言語”としてなくてはならない本」と力説する神田氏。 マーケティングの名門、ノースウェスタ... 続きを読む

検証済み!効果的なキャッチコピーを書く31の型のチェックリスト。:Blogで本を紹介しちゃいます。

2012/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キャッチコピー 検証済み Blog チェックリスト 原書

今、約80年前に原書として発表された広告のコピーの名著である「ザ・コピーライティング」という本を読んでいます。その中で効果的な見出し(ブログで言う記事タイトルのような)を書く方法が31個紹介されていて、とても興味深い内容となっています。この本は原書から4回ほどケーブルズ氏自身が改訂行っていますが、手元にあるのは2008年に発売された、神田昌典氏が監修をつめたものです。 広告業界というと、何かしら最... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)