はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 社会批評

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

栗城史多さんの訃報に思う「凡人を持ち上げる犯罪行為」について - こうして僕らは腐る

2018/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 凡人 凍傷 訃報 僕ら 栗城史多さん

2018 - 05 - 22 栗城史多さんの訃報に思う「凡人を持ち上げる犯罪行為」について 社会批評 www.huffingtonpost.jp news.yahoo.co.jp 結構前に指を凍傷で切り落としたとかいうニュースを見たことがあった。その時は登山家大変だな、どうしたらそんな危険なことできるんだろうなあ程度しか思っていなかった。 ところが死んでからこの方が随分しんどい立場に追いやられてい... 続きを読む

最近の成功者は性欲魔神が少ないという話 - こうして僕らは腐る

2018/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 僕ら 実例 昨今 マーク・ザッカーバーグ 性豪

2018 - 04 - 19 最近の成功者は性欲魔神が少ないという話 社会批評 bunshun.jp 女性問題と能力については、最近は関係があるんじゃないかと思っている。 いわゆる健全に女性関係を維持できるタイプに大成功者が多いのだ。 一昔前、今はもう70歳以上担っている経営者や成功者には性豪のような人が数多くいた。だが昨今はどうも様子が違う。実例を挙げてみよう。 マーク・ザッカーバーグ 言わずと... 続きを読む

安倍政権は売国奴ということを理解できるのかい - こうして僕らは腐る

2018/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 僕ら 安倍政権 売国奴 公文書 公文書改ざん

2018 - 04 - 04 安倍政権は売国奴ということを理解できるのかい 社会批評 彼らは 愛国者 のつもりらしい人々が多い。 だが経済政策より歴史解釈よりもっと重要なのが公文書の正当性担保だ。 公文書改ざんは歴史的重罪。 これが 従軍慰安婦 問題の解釈やら教育論の違いでの対立なら、価値観と考え方の差で諦めもつくが公文書改ざんは、ありとあらゆる指標を捻じ曲げるという点で害悪以外にない。 公文書で... 続きを読む

明治維新を好きなオジサンに国際人が少ないのって何で - こうして僕らは腐る

2018/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おじさん 強国 僕ら 明治維新 西洋

2018 - 02 - 07 明治維新を好きなオジサンに国際人が少ないのって何で 社会批評 明治維新 時代が好きな人はすごく多い。おっさんに多い。 だけど 明治維新 好き~って主張する人って英語読めて国際関係重視したり知識導入を推奨している人って皆無なんじゃないか。 明治維新 ってそもそも、西洋に比べて当時の日本が遅れをとりまくったので何とかして強国にのし上がるため西洋知識と制度を導入するぞい、っ... 続きを読む

20代で自分をアスペや発達障害だと疑うことは思い込みかもしれない - こうして僕らは腐る

2018/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アスペ ハードワーカー 僕ら 発達障害 フェーズ

2018 - 01 - 05 20代で自分をアスペや発達障害だと疑うことは思い込みかもしれない 社会批評 先月から僕に仕事を発注している会社は結構ハードワーカーが多い。それにつられて新年から僕も残業多めになりつつある。 不意に昔を思い出した。まだIT業界駆け出しの頃、僕は Excel の仕様書の修正やらテストなんかのフェーズで怒られた事が結構あった。昔から細かい作業は苦手で手を抜きたくなるタイプな... 続きを読む

IT業界は日本社会の縮図となっているんだよ - こうして僕らは腐る

2018/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 610 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 縮図 僕ら com anond.hatelabo.jp 視点

2018 - 01 - 13 IT業界は日本社会の縮図となっているんだよ 社会批評 僕も住人たるIT業界 ossan.hatenablog.com anond.hatelabo.jp 弱いSE、強いSEという視点で説明しておられる。 僕は経営と日本社会という視点で見てみよう。 この業界にはもう10年近く住んでいる。21歳で学もなくブラブラしていた僕はオンラインゲームの世界にいりびたっていた。当時は... 続きを読む

元電通マン岸勇希のセクハラについて、本当はどうすれば良かったのか - こうして僕らは腐る

2017/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セクハラ 僕ら 時系列 パワハラ Hagex-day info

2017 - 12 - 20 元電通マン岸勇希のセクハラについて、本当はどうすれば良かったのか 社会批評 以前の記事 www.byosoku100.com 時系列はこちら はあちゅうのセクハラ告発大炎上まとめ - Hagex-day info この話題ももって後3日ってとこですかな。 日本版Metooと期待されたけど、同じ流れではもはや支持は得られまい。 セクハラ・ パワハラ で苦しんでいる人々は... 続きを読む

社会批評としてのクィア理論:クローゼットと同性婚の議論を通して(青山学院大学ゲストレクチャー) | 包帯のような嘘

2017/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 包帯 クィア理論 クローゼット 議論 同性婚

2017年12月14日(木)、青山学院大学の渋谷のキャンパスでジェンダーと法律に関する授業(英語開講)に呼ばれてゲストレクチャーをしてきました。 (注:このブログ記事は この英語記事 を和訳したものです。) 約140人の大人数の授業で、特別英語が得意な学生が集まっているわけではないという状況だったので、ゆっくり話さなければいけない、語彙を限定しなければいけない、学生みんなが理解しているか見極めなが... 続きを読む

日本だけじゃなく世界的に終わっているし、終わっているのは個人の未来だ - こうして僕らは腐る

2017/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 738 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 僕ら ダコ 少子 未来 ロンドン

2017 - 10 - 10 日本だけじゃなく世界的に終わっているし、終わっているのは個人の未来だ 社会批評 ロンドンで留学して良かっ たこ との一つに、色んな国の人たちと話せることがある。 www.blogx3.com はてブ で時折、日本終了エントリが見れるけど、はっきりと言えるのは世界的に終わってる感が半端ないということだ。 日本は少子 高齢 だから、人口減少だから投資の価値がないからみたい... 続きを読む

経済成長不要?内田樹先生、だから鰻重食っただけで炎上するんですよ

2017/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鰻重 内田樹先生 共著 経済成長 内田樹

内田樹はなぜ鰻重を食べただけで炎上するのか 評論家、栗原裕一郎氏ら3人の共著『現代ニッポン論壇事情 社会批評の30年史』は、思想家の内田樹氏が説く「経済成長不要論」に手厳しい。それは若者の生活への共感が決定的に欠けているためだ。内田氏をはじめ「朝日・岩波文化人」がいかにズレた思考をしているか、この本を読めば納得できるはずだ。 続きを読む

社会批評としての『輪るピングドラム』(Parsleyの「添え物は添え物らしく」) - BLOGOS(ブロゴス)

2012/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Parsley BLOGOS ウテナ ブロゴス 少女革命ウテナ

『輪るピングドラム』は、『少女革命ウテナ』以来の幾原邦彦監督作品だったので『ウテナ』大好きっ子のParsleyとしては注目せざるをえなかったのだけど、期待にたがわぬ、いやそれ以上の名作になった。最終回は10回見直したけど、10回泣きました。 作品としては、血のつながりをもたない家族のありかたを描いたということで、シェアハウス等の存在感が増している現在とリンクする部分があるし、「子供は親を選ぶことが... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)