はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 白川義和

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

露周辺にNATO常駐軍、オバマ大統領が意向 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2014/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 意向 オバマ大統領 YOMIURI ONLINE 読売新聞

【ブリュッセル=白川義和、寺口亮一】オバマ米大統領と北大西洋条約機構(NATO)のラスムセン事務総長は26日、地理的にロシアに近く、ウクライナ危機を安全保障上の脅威とみるNATO加盟国にNATO常駐軍を置く方向で検討を始めた。 アフガニスタンでの対テロ作戦を活動の軸にしてきたNATOは、今回の危機を転機に欧州の集団安保という本来の任務へ軸足を戻す。 オバマ大統領は会談後、記者団に、露軍の行動によっ... 続きを読む

日本のヘイトスピーチに懸念…米「人権報告書」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2014/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘイトスピーチ 懸念 YOMIURI ONLINE 読売新聞

【ワシントン=白川義和】米国務省は2月27日、世界各国・地域の2013年の人権状況を分析した「人権報告書」を発表した。 日本については民族差別の項目で、在日韓国・朝鮮人を侮蔑するヘイトスピーチ(憎悪表現)のデモに対する懸念を示した。「在日特権を許さない市民の会(在特会)」のデモ参加者が、抗議する団体との小競り合いで逮捕された事件を挙げる一方、「(日本)政府高官は、民族への嫌がらせを拒絶する立場を公... 続きを読む

米、北へ核攻撃を検討…68年の米情報艦拿捕で : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2014/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 読売新聞 核攻撃 国際 検討

【ワシントン=白川義和】米海軍情報収集艦プエブロ号が1968年1月、北朝鮮に拿捕(だほ)された事件で、当時の米ジョンソン政権が北朝鮮への核攻撃や海上封鎖を検討していたことが米政府の機密解除文書で明らかになった。 米ジョージ・ワシントン大の国家安全保障公文書館が文書を入手し、23日発表した。 68年5月の米軍文書によると、北朝鮮によるプエブロ号乗員の勾留が続いて緊張が高まるなか、米太平洋軍司令官が有... 続きを読む

NSA、密かに「スパイソフト」埋め込む…米紙 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2014/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NSA ソフトウェア タイムズ 送受信 ワシントン

【ワシントン=白川義和】米紙ニューヨーク・タイムズは15日、米国家安全保障局(NSA)が、米国へのサイバー攻撃を警戒、防御するため、中国軍やロシア軍など世界各国の10万台近いコンピューターに、NSAと情報の送受信を可能にするソフトウエアをひそかに埋め込んでいると報じた。 インターネットに接続していない状態でも、工作員らがコンピューターに埋め込んだ無線機を通じて、情報を盗みとったり、ウイルスを送り込... 続きを読む

韓国の防空圏拡大・運用姿勢、米国務省が評価 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 米国務省 読売新聞 運用姿勢

【ワシントン=白川義和】米国務省のサキ報道官は8日、韓国が防空識別圏を拡大すると発表したことについて、「韓国は米国や日中などの周辺国と事前協議を行い、慎重で責任ある行動を追求している」と評価する声明を出した。 韓国が防空識別圏の運用にあたり、「国際的な慣行に従い、航行の自由を尊重する」姿勢を示していることも評価すると指摘した。 韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は6日にソウルでバイデン米副大統領と会談... 続きを読む

惨事「何度も、何度も、何度も」…米紙が無力感 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 惨事 浮き彫り ワシントン 演説 YOMIURI ONLINE

【ワシントン=白川義和】ワシントンの海軍施設で16日に起きた銃乱射事件は、首都の軍施設でも銃犯罪を阻止できない現実を浮き彫りにした。 多くの死傷者を出す乱射事件が相次いでも銃規制が進まないことに、米社会では無力感が漂っている。 オバマ大統領は16日の演説で「我々は再び、銃乱射事件に直面している。今日は首都の軍施設で起きた」と沈痛な表情で語った。 警察との銃撃戦で死亡したアーロン・アレクシス容疑者(... 続きを読む

射撃が趣味…オバマ大統領が「証拠写真」公開 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 射撃 オバマ大統領 YOMIURI ONLINE 読売新聞

米ワシントン郊外・キャンプデービッドの射撃場でクレー射撃をするオバマ大統領(2012年8月撮影、ホワイトハウス提供)=ロイター 【ワシントン=白川義和】米ホワイトハウスは2日、オバマ大統領が昨年8月、米大統領別荘のあるワシントン近郊のキャンプデービッドでクレー射撃をしている写真を公開した。 大統領が自ら射撃をたしなむ姿を見せることでスポーツや狩猟用の銃所持の権利への理解を示しつつ、銃愛好家らに銃犯... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)