はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 病原

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

次世代抗生物質は腸内の善玉菌を保護して病原菌だけを殺す - ナゾロジー

2024/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー 病原菌 善玉菌 腸内 シャンペーン校

抗生物質は、細菌による感染症を治療するための薬です。 しかし、抗生物質は身体にとって良い働きをする腸内細菌(善玉菌とも呼ばれる)まで排除することがあります。 最近、アメリカのイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校(UIUC)化学科に所属するクリステン・A・ムニョス氏ら研究チームは、マウス実験において、病原... 続きを読む

病原たんぱく、血液で全身へ=ピロリ菌、胃がん患者で発見―京大など (時事通信) - Yahoo!ニュース

2016/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピロリ菌 京大 血液 胃がん患者 リポーツ

胃の粘膜に感染し、胃潰瘍や胃がんを起こすヘリコバクター・ピロリ菌の病原たんぱく質が、血液により全身に運ばれることが分かった。京都大と東京大、神戸大などの研究チームがピロリ菌に感染した胃がん患者の血液を調べて発見し、9日までに英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。 ピロリ菌は心臓や血液、神経などの病気の原因にもなっている可能性が指摘されていたが、その仕組みの一部が解明された。胃・十二指腸... 続きを読む

HIV感染から女性を守る「細菌コンドーム」が発見された!(米研究) | TABI LABO

2015/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HIV感染 TABI LABO バクテリア HIV コンドーム

HIV感染から女性を守る。これまでの医療技術とは全く異なる観点から、感染予防を可能にする新たな技術が「Popular Science」で紹介されている。HIVの恐怖から女性を守るのは、意外にも乳酸菌だとかで、「天然のコンドームだ」とまで指摘する研究者も現れるほど。美容や健康だけではない、驚異の乳酸菌パワーに迫る! 生物学的に見れば 天然のコンドーム!? 今、研究者らは特定のバクテリアがHIVの病原... 続きを読む

エレクトロニクス業界に農業の波? 製造業もこぞって参入する植物工場の今 | 農林水産 - エコノミックニュース

2014/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 農林水産 エコノミックニュース エレクトロニクス業界 農業

日本の農業が今、大きく変ろうとしている。2008年に農林水産省と経済産業省が共同で「農商工連携植物工場ワーキンググループ」を発足し、翌09年には100億円規模の補正予算が組まれたことで、日本の植物工場開発が一気に加速した。植物工場はその名の通り、光や水、温度、湿度などが管理された施設で野菜や果物を栽培する先端農業だ。 植物工場のメリットとしては、気象変動の影響を受けずに安定供給が可能なことや、病原... 続きを読む

ニュース - 科学&宇宙 - 川崎病は中国から風に乗って日本へ? - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2014/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 菌類 ナショナルジオグラフィック 充血 毒素 発疹

潜在的に致命的な疾患、川崎病の病原が中国北東部から季節風に乗って日本へ流れてくるという研究結果が発表された。 この疾患の病原は、粘膜から幼児の体内に入り動脈へと侵入する。発熱、発疹、目の充血、手足の腫れなどの初期症状が治まった後も、心臓病を引き起こす心臓への後遺症を残し、数年後死に至る場合もある。 川崎病が発見されて40年以上たった今でも診断検査法がなく、その病原が毒素、菌類、あるいはほかの原因に... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)