はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 異人

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

山田太一 なぜファンタジー? 小説がイギリスで映画化 | NHK | WEB特集

2024/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファンタジー イギリス NHK 小説 WEB特集

日本で公開が始まったイギリス映画『異人たち』。ロンドンで孤独に暮らす中年男性と“異人”たちとの交流を描くファンタジー映画で、日本を含む世界47か国で公開される人気ぶりだ。 映画の原作は、数々の人気ドラマで知られる脚本家の山田太一さんが、37年前に書いた小説『異人たちとの夏』。 なぜ、いま海外で映画化され... 続きを読む

異人”認め育てる社会を──ヤフー安宅CSOが若者へ提言 | 日経 xTECH(クロステック)

2019/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チーフストラテジーオフィサー xTech 日経BP 提言 我々

「未来は予測できない。我々がどういう未来を目指すかでそれは決まる」――。日経BP 創立50周年記念フォーラムに4月23日登壇した、慶応義塾大学の環境情報学部教授でヤフーCSO(チーフストラテジーオフィサー)の安宅和人氏は、会場の若者に40分間の熱いメッセージを送った。来場者アンケートで「参考になった」「とても参... 続きを読む

「コレモ日本語アルカ?――異人のことばが生まれるとき」金水 敏 著 | Kousyoublog

2016/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kousyoublog

<アルヨことば>の主な特徴 <アルヨことば>の主な特徴として以下の四点が整理されている。(P3) A 文末に「ある」がついて断定を表す(「ある」語法と呼ぶ)。 B 文末に「よろし(い)」がついて命令ないし勧誘を表す(「よろしい」語法と呼ぶ)。 C 「が」「を」等の助詞が抜け落ちている。 D 文と文をつなぐ接続詞や接続助詞も抜け落ちて、文と文の関係がつかみにくい。 宮沢賢治作「山男の四月」と中国人蔑... 続きを読む

魅惑の<アルヨことば>――『コレモ日本語アルカ?――異人のことばが生まれるとき』(他) / 今週のオススメ本 / シノドス編集部 | SYNODOS -シノドス-

2014/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos アルヨ シノドス 岩波書店 魅惑

『コレモ日本語アルカ?――異人のことばが生まれるとき』(岩波書店)/金水敏 「あなた、この薬のむよろしい。とっても効くアルヨ。」 このセリフから、多くの人は中国人を思い浮かべるのではないだろうか。ちょっぴり、怪しく胡散臭いタイプのような感じがする。この薬、飲んだらちょっとやばいんじゃないの!? とはいえ、実際に、そんな喋り方をしている中国人を、現実で目にすることはない。では、この<アルヨことば>の... 続きを読む

茶目っ気たっぷり 織田信長のほっこりするエピソード:哲学ニュースnwk

2012/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 二条城 茶目っ気 ポルト ポルトガル 織田信長

1: 縞三毛(秋田県):2012/10/19(金) 19:49:06.94 ID:nZ1suH6e0 ■ほっこりするエピソード ポルトガルからやって来た宣教師ルイス・フロイスが信長さんに初めて会ったのは、二条城を作っている工事現場の橋の上でした。 その時、信長さんはこの遠来の異人に「年齢はいくつか、いつ日本に来たか? ポルトガルから日本までどのくらいの距離か?」などの質問と共に「お主の両親はポルト... 続きを読む

生贄(スケープゴート)の構造 | Kousyoublog

2012/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スケープゴート Kousyoublog いけにえ 生贄 定型

先日紹介した民俗学者赤坂憲雄の著書「境界の発生 (講談社学術文庫)」に「人身御供譚の構造」という生贄・供犠のメカニズムが分析されている章がある。それによると、まず人柱など神話や伝承などで語られる人身御供譚の定型は以下の通りだという。( P230) (A)毎年、人身御供をもとめる邪神がいる。 ↓ (B)処女がイケニエにささげられる。 ↓ (C)異人があらわれ邪神を退治する。 ↓ (D)人身御供の風習... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)