はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 田上富久長崎市長

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

長崎市長の平和宣言を批判=自民議員 (時事通信) - Yahoo!ニュース

2014/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自民議員 長崎市長 平和宣言 批判 時事通信

自民党の土屋正忠衆院議員は自身のブログで、田上富久長崎市長が平和宣言で集団的自衛権をめぐる議論に懸念を示したことについて、「核廃絶の祈りではなく、平和を維持するための政治的選択について語りたいなら、長崎市長を辞職して国政に出ることだ」と批判した。 ブログは9日付。土屋氏は「長崎市長は歴史的体験を踏まえた核廃絶について語るから権威がある。集団的自衛権うんぬんという具体的政治課題に言及すれば権威が下が... 続きを読む

被爆国の原点に返れ/長崎平和式典 田上市長が平和宣言

2013/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原点 NPT 被爆国 宣言 ジュネーブ

長崎市主催の平和式典が爆心地に近い平和公園で開かれました。田上富久長崎市長は「平和宣言」で、核不拡散条約(NPT)再検討会議準備委員会(4月、ジュネーブ)で日本政府が核兵器の非人道性を訴える共同声明への署名を拒否したことをあげ、「二度と、世界の誰にも被爆の経験をさせないという被爆国としての原点に反する」とつよく批判しました。NPT未加盟の核兵器保有国であるインドとの原子力協定交渉の動きについても、... 続きを読む

www.さとなお.com(さなメモ): 長崎市長の「長崎市平和宣言」が素晴らしいので、備忘録的に全文を

2013/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 備忘録的 全文 長崎市長 上空 長崎原爆

昨日は長崎原爆の日。 田上富久長崎市長の「長崎市平和宣言」が素晴らしいので、備忘録的に全文を書いておく。ニュースサイトはすぐリンクが切れるので。 被爆者の平均年齢は78歳。 今の若い世代は、被爆者の声を直接聞くことができる最後の世代だ。 そして、いまの50〜70代(若者たちの親世代)は、彼らと被爆者をつなげることができる最後の世代。 急がないといけない。 68年前の今日、このまちの上空にアメリカの... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)