はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 独立行政法人物質

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

ジスプロシウムフリーネオジム磁石の開発 - プレスリリース | NIMS

2014/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NIMS ジスプロシウム JST 潮田 ネオジム磁石

独立行政法人物質・材料研究機構 独立行政法人科学技術振興機構(JST) 独立行政法人物質・材料研究機構(NIMS)元素戦略磁性材料研究拠点宝野和博フェローらのグループは、希少金属のジスプロシウムを一切使用しないで、ジスプロシウムを4%含む焼結磁石と同等の保磁力と同等以上の最大エネルギー積をもつネオジム磁石を実証しました。 NIMS(理事長:潮田 資勝)元素戦略磁性材料研究拠点(拠点長:広沢哲)宝野... 続きを読む

バッテリ充電時間を3分の1以下にする“濃い”電解液を開発 ~東大・京大のグループ。電気自動車向け5V超の高電圧にも対応 - PC Watch

2014/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 京大 リチウムイオン電池 東大 高電圧 電解液

ニュース バッテリ充電時間を3分の1以下にする“濃い”電解液を開発 ~東大・京大のグループ。電気自動車向け5V超の高電圧にも対応 (2014/3/25 13:52) 研究成果のイメージ図 3月24日 発表 東京大学大学院工学系研究科(山田裕貴助教、山田淳夫教授)、京都大学(袖山慶太郎特定研究員)、独立行政法人物質・材料研究機構(館山佳尚グループリーダー)は24日、リチウムイオン電池の急速充電、高電... 続きを読む

テントウムシなどの昆虫が水中を歩ける仕組みが解明される : ギズモード・ジャパン

2012/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テントウムシ ハムシ ギズモード 昆虫 水中

サイエンス , ニュース テントウムシなどの昆虫が水中を歩ける仕組みが解明される 2012.08.18 12:00 雨の日の後などに、テントウムシがまるで水中を歩いているように見えたことってないですか? これがそのように見えたのではなく、実際に水中を歩いていることが分かったようですよ。 独立行政法人物質・材料研究機構の発表によると、大気中に生息する昆虫(ハムシやテントウムシなど)が、「泡」を利用し... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)