はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 火山研究者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

日本の火山研究者なぜ少ないのか? 藤巻健史氏が疑問 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版

2015/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 藤巻健史氏 dot.ドット 桜島 噴火 週刊朝日

各地で活発化の動きを見せる火山活動。“伝説のディーラー”藤巻健史氏は、日本の火山研究者の数が圧倒的に少ないことに驚き、暗い気持ちになったという。 *  *  *  鹿児島県の口永良部島で5月29日、爆発的な噴火があった。昨年の御嶽山噴火に続き、今年も蔵王山、箱根山、浅間山の噴火の可能性が言われているし、桜島、阿蘇山も火山活動が活発なようだ。富士山の噴火の可能性もマスコミによく取り上げられる。  イ... 続きを読む

火山研究者、全国にわずか40人 就職先少なく学生減る  :日本経済新聞

2014/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日本経済新聞 全国 40人

御嶽山の噴火で、国内に110の活火山がある「火山大国」日本の危険性が改めて浮き彫りになった。防災体制の見直しが急務だが、就職先の少なさなどから火山研究を志す学生は減少し、今や研究者は40人程度しかおらず「火山防災体制の危機」と懸念されている。国は近く専門家会議を立ち上げ、若手の人材育成を急ぐ方針だ。 「40人学級」。火山研究者不足の現状について、大学関係者の間では自嘲気味にこういわれている。内閣… 続きを読む

【話題】火山研究者・石黒耀氏「桜島、このままマグマ量が増え続ければ、九州だけでなく日本広域に火山噴出物をまき散らす超巨大噴火に」 : 2ろぐちゃんねる

2012/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 桜島 県境 燃岳 火山噴出物 超巨大噴火

2012年02月01日11:01 カテゴリ地震・災害 【話題】火山研究者・石黒耀氏「桜島、このままマグマ量が増え続ければ、九州だけでなく日本広域に火山噴出物をまき散らす超巨大噴火に」 この記事のコメント( 0 ) 1:影の大門軍団φ ★:2012/01/31(火) 21:55:51.19 ID:???0 1月26日、鹿児島県と宮崎県の県境に位置する霧島山・新燃岳(しんもえだけ)が 52年ぶりの爆発... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)