はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 消滅定理

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

YAPC::Hakodate 2024 で様相論理について話してきました - チェシャ猫の消滅定理

2024/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAPC CFP チェシャ猫 様相論理 公募

こんにちは、チェシャ猫です。 先日開催された YAPC::Hakodate 2024 で、様相論理について登壇してきました。公募 CFP 枠です。 fortee.jp しばらく後に録画アーカイブも公開される予定です。 質問への回答 当日は、ありがたいことに会場で何名かの方が質問を出してくれました。回答をまとめておきます。 EG φ の検査ア... 続きを読む

Kubernetes: kube-scheduler をソースコードレベルで理解する - チェシャ猫の消滅定理

2020/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kubernetes node POD スケジューリング 責務

はじめに Kubernetes において、Pod を配置するための Node を決定する手続きをスケジューリングと呼び、デフォルトのクラスタでは kube-scheduler がその責務を担っています。本記事ではこの kube-scheduler のソースコードを時系列に沿って追いつつ、どのようなロジックで Pod を配置する Node が決定されるのかを解説... 続きを読む

状態機械を合成してデッドロックを検出できる Go 言語パッケージを作ってみました - チェシャ猫の消滅定理

2019/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デッドロック チェシャ猫 言語パッケージ

はじめに マルチスレッドで動作するプログラムの設計は難しい問題です。個々のスレッドの動作は単純に見えても、複数が並行して動作する場合の動作は組み合わせ論的に複雑になります。また、タイミングに依存する不具合は狙って再現することが難しく、通常の単体テストによる検出にも限界があります。 そんなとき、有効... 続きを読む

猫でもわかる Vertical Pod Autoscaler - チェシャ猫の消滅定理

2018/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チェシャ猫 リソース CPU メモリ コンポーネント群

先日行われた Kubernetes Meetup Tokyo #13 で、Vertical Pod Autoscaler (VPA) について発表してきました。 VPA は、各コンテナの Resource Request の値を自動的に調整してくれるコンポーネント群です。必要とするリソース(CPU、メモリ)量があらかじめ推測しにくいアプリケーションに対して、実績に基づいてそれらし... 続きを読む

JJUG CCC 2017 Spring で Haskell on JVM について話してきました - チェシャ猫の消滅定理

2017/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip spring チェシャ猫 JJUG CCC Haskell

2017 - 05 - 21 JJUG CCC 2017 Spring で Haskell on JVM について話してきました 先日行われた JJUG CCC 2017 Spring で、 JVM 上で動作する Haskell について発表してきました。 思ったほど怖くない! Haskell on JVM 超入門 #jjug_ccc #ccc_l8 from y_taka_23 www.slid... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)