タグ 浅倉卓司@blog風味
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「ゼロ円ファン」に関するいくつかの切り口 - 浅倉卓司@blog風味? - ひとりでもグループ
http://d.hatena.ne.jp/kanose/20130526/zeroyenfan http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kanose/20130526/zeroyenfan 「ゼロ円ファン」のネタを見た*1時に思ったのは ネット以前でもラジオやテレビの視聴という形で「ゼロ円ファン」がいた ネット以前はファンレターを出すのにコスト(手間... 続きを読む
無料のウェブ漫画を単行本の収益で回収できるの? - 浅倉卓司@blog風味? - ひとりでもグループ
いちおう漫画雑誌がウェブに移行しない理由の補足になります。 (またウェブ漫画に限らず、描き下ろしなり雑誌連載にも関係するネタでもあります) 前提条件 160ページ 32ページ連載×5ヶ月 販売時には色々ページが増えて*1168か176ページになるでしょう 原稿料はページ1万円 定価500円 出版社収入は7掛けとして350円 初版1万部*2 典型的なケースを想定してみましたが、実際にはどうでしょうね... 続きを読む
感想。 - 浅倉卓司@blog風味? - ひとりでもグループ
こんなことがありましたが、あまり上手く対話できなかったようで残念に思っています。 当時の自分がどんな事を考えていたのか、どう返答したほうがよかったのか等、ざっくりとメモを残しておきたいと思います。 赤松先生からの呼びかけ @asakura_t ねぇねぇ、はてブの質問にココで答えていい?(笑) どうせならオープンにやろうぜ。 2012-03-30 20:58:11 via web to @asaku... 続きを読む
版下権を出版社が必要だと思う理由 - 浅倉卓司@blog風味? - ひとりでもグループ
版下権*1を出版社が必要だと思うようになった理由などを考えてみたいと思います。 出版では基本的に他社から再刊行するときは、新しく「版」を作り直します。なぜなら「版」を利用できるのはあくまでそれを作った版元だけだからです。これは不文律の大前提だと思います。 ところが近年、勝手に「版」を使われることが次々に起こりました。おそらくGoogleBooksが一番大きくて、次が自炊代行でしょうか。 自分たちの... 続きを読む
漫画雑誌がウェブに移行しない理由 - 浅倉卓司@blog風味? - ひとりでもグループ
紙媒体の雑誌よりウェブで公開するほうが赤字になるからなのですが、何故か納得しない人がいるみたいなので簡単に計算してみたいと思います。 紙媒体とウェブで違うのは印刷代等とサーバ等の維持費で、原稿料や編集費はどちらも同じだけかかります(この前提はいいよね?)。 印刷代等は少年マガジンの編集長によると20ページで300万円くらいとのことですが、マガジンは150万部を印刷してるのでページ単価は0.1円くら... 続きを読む
たまにはタイムリーに「Jコミ」について語ってみよう。 - 浅倉卓司@blog風味? - ひとりでもグループ
たまには新しい発表があったタイミングで。先日は「30円/クリックで6000クリックくらいかな?」とか書きましたが、d:id:GiGirさんが書かれている通り、この数字についてちょっと分析を。放課後ウエディングに挿入されている広告は全部で3社3枚。52万5千円ということは1社あたり17万5千円ということですね。これが5000クリック保証の満額だとすると1クリック35円。クリック保証型の報酬としては妥... 続きを読む