はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 活動家たち

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

スーパーカーに手を接着 パリモーターショーに環境保護を訴える活動家たちが襲来、展示されていたフェラーリに黒いペンキを撒き散らす

2022/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フェラーリ 襲来 抗議活動 展示スペース 会場

フランス・パリで開催されている「パリモーターショー2022」の会場に、環境保護を訴える活動家12人が襲来。展示されているスーパーカーに黒いペンキを撒き散らすなどの抗議活動が行われ、海外で話題になっていました。 パリモーターショーに現れた活動家たちは、会場の展示スペースに並べられていたフェラーリの高級スポ... 続きを読む

プーチンに弾圧された女性たちが集う「秘密の隠れ家」へようこそ | 闘いに疲れた活動家たちが充電する「フェムダーチャ」

2022/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LGBTQ コテージ モスクワ郊外 プーチン政権 レンガ造り

ロシアの森の中にプーチン政権に弾圧されたLGBTQやフェミニスト活動家たちが集う「隠れ家」がある。住所非公開の秘密のコテージの中で何が行われているのか──。 「プーチンの話題以外ならなんでも」 プーチン政権との闘いに疲弊した女性たちが、モスクワ郊外の森にある手入れの行き届いたレンガ造りのコテージにやってく... 続きを読む

「LGBT」から「LGBTQIA+」へ、言葉が長くなってきた理由

2021/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 221 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LGBT LGB 言葉 理由 バイセクシャル

1990年代、レズビアン、ゲイ、バイセクシャルの活動家は自分たちのコミュニティーを表現するため、LGBという頭文字を採用した。以来、この言葉はより包括的なものへと拡大している。これを可能にしたのは、1975年に米国ボストンでプライド・パレードに参加した、写真の活動家たちのような人々だ。(PHOTOGRAPH BY SPENCE... 続きを読む

インド最高裁、同性同士の性行為に合法判決 - BBCニュース

2018/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インド最高裁 合法判決 BBCニュース 刑法 撤廃

植民地時代から存続する刑法第377条で同性間の性行為は「不自然な違法行為」とされており、2013年にはこれを支持する判決が出ていた。 インドの刑法は、同性同士のセックスを違法とする法律としては世界最古のひとつで、インドはこれまでこの法律の撤廃に消極的だった。 判決が出ると、最高裁前に集っていた活動家たちか... 続きを読む

macska dot org » 反ポルノ・売買春団体「エスケープ」十年前の方向転換と、暴力をふるう「反暴力」活動家たち

2011/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エスケープ 反ポルノ macska dot org 反暴力

最近、ツイッターで反ポルノ・売買春運動をしている人や、そういった人たちが進める「児童ポルノ単純所持規制」「ロリコン表現・メディア規制」に反発している人たちの発言がよく目に入ってくる。ちなみに今週メールマガジン「αシノドス」に掲載予定(だと思う、まだ確認取れてないけど、数日前に入稿しているし、ボツだとは言われていない)でも、その児童ポルノ規制に関連して「子どもの人身売買反対運動」について書いたのだけ... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)