はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 波形編集

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

商用利用もOK。AI音声合成や膨大な音素材ライブラリも使える定番波形編集ソフト、SOUND FORGE Pro 18誕生|DTMステーション

2024/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DTMステーション 目玉 AI音声合成 音声合成機能 商用利用

Home ACID・MusicMaker 商用利用もOK。AI音声合成や膨大な音素材ライブラリも使える定番波形編集ソフト、SOUND FORGE Pro 18誕生 ドイツMAGIXから定番の波形編集ソフトの新バージョン、SOUND FORGE Pro 18およびSOUND FORGE Pro 18 Suiteがリリースされました。今回のバージョンアップの目玉はAIを利用した音声合成機能... 続きを読む

コード進行、フレーズ生成、リズム作成…、初心者からプロまで作曲を効率よく行うための高性能・高機能ツール、RapidComposer|藤本健の"DTMステーション"

2023/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 600 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cubase マスタリング DTMステーション 藤本健 作曲

Home DAW コード進行、フレーズ生成、リズム作成…、初心者からプロまで作曲を効率よく行うための高性能・高機能ツール、RapidComposer 音楽制作ツールには、Cubase、Studio One、FL Studio…のように汎用性の高いDAWソフトのほかにも、マスタリングに特化したソフトや波形編集に特化したもの、最近ではAI作曲機能が強力な... 続きを読む

【藤本健のDigital Audio Laboratory】ブラウザ上で手軽に使える! 無料の波形編集ソフト「AudioMass」を試してみた-AV Watch

2020/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 藤本健 Digital Audio Laboratory

続きを読む

無料でインストール不要、サウンドファイルをブラウザだけで波形編集できるオーディオエディター「AudioMass」レビュー - GIGAZINE

2020/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE リバーブ リバース エフェクト ペースト

わざわざソフトウェアをインストールすることなく、サウンドファイルをブラウザ上で編集可能な無料サービス「AudioMass」が公開されています。カット・ペースト・リピートといった基本的な波形編集に加え、速度の調整やリバーブ、リバースといったエフェクトをかけることができるとのことだったので、実際に使ってみまし... 続きを読む

オーサリングとは?【サウンドの波形編集ソフトの今昔】 - らいちのヒミツ基地

2017/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オーサリング AzuLitchi Director 今昔 仕事

2017 - 10 - 20 オーサリングとは?【サウンドの波形編集ソフトの今昔】 仕事 あの頃のらいち らいちのヒミツ この記事をシェア Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket この記事に関するツイート 広告 Introduction こんにちは。阿豆らいち( @AzuLitchi )です。 前回記事 で、Directorというソフトでオーサリングの仕... 続きを読む

無償波形編集ソフト「Audacity」、VST/AUエフェクトのリアルタイムプレビューが可能に - 窓の杜

2015/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Audacity リアルタイムプレビュー VST インポート

ニュース 無償波形編集ソフト「Audacity」、VST/AUエフェクトのリアルタイムプレビューが可能に VSTエフェクトではFXB形式のプリセット設定をインポート・エクスポートできるように (2015/3/30 17:15) 「Audacity」v2.1.0 VSTプラグインに対応し、マルチトラックレコーダーとしても利用可能なフリーの波形編集ソフト「Audacity」の最新版v2.1.0が、29... 続きを読む

定番波形編集ソフト、Sound it!がメジャーVerUPで超便利ソフトに! : 藤本健の“DTMステーション”

2015/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DAW DTMステーション 定番 派手さ 藤本健

国産DAWであるAbilityやSinger Song Writerの開発元としてお馴染みのインターネット社から、定番の波形編集ソフト、Sound it!が久しぶりにバージョンアップされ、Sound it! 8 Premium for Windows(以下Sound it! 8)として発売されました。DAWと違い、波形編集ソフトって、やや地味な印象をお持ちの方も少なくないと思います。確かに派手さは... 続きを読む

DAWユーザーにとって波形編集ソフトは必要なの? : 藤本健の“DTMステーション”

2013/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DTMステーション 藤本健

DTMにおける中心的ソフトは、何と言ってもDAWです。Cubase、Logic、SONAR、Pro Tools、Singer Song Writer……といったソフトを使っている方も多いと思いますが、これらを持っていればすべてOKなのでしょうか?確かにDAWには多岐にわたる機能が搭載されているので、これ1本である程度のことはできてしまうのも事実です。でも、必要に応じて別のツールも使うことによってD... 続きを読む

ポータブル・オールインワン DTM "KDJ-ONE" -- Engadget Japanese

2012/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KDJ-ONE シーケンサー サンプラー シンセサイザー ほか

任天堂製品からのインスパイアがなかったとは言わせないこの小型ガジェットは、日本のサイバーステップ社が開発するモバイル・オーディオ・ワークステーション KDJ-ONE。波形編集のできるシンセサイザーであり、6トラックを4パターン同時に演奏できるシーケンサーであり、外部入力からサンプラーとしても利用できるほか、フィルター機能も備えています。5インチ・800 x 480 解像度の液晶ディスプレイはマルチ... 続きを読む

フリーソフトで本格波形編集「Audacity」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

2007/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Audacity 音程 ICレコーダー かんたん ソフトウェア

ソフトウェア フリーソフトで本格波形編集「Audacity」 フリーソフトながら、音声ファイルを本格的に編集できるのがこの「Audacity」。 波形編集ソフトというと、とっつきにくいイメージがあるかもしれませんが、いじってみれば意外とカンタンです。便利な使用方法のひとつとしては、ICレコーダーで録音した会議の文字起こしの際に、声の音程を変化させずに会話を遅くすることができて、作業効率が高まります... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)