タグ 民間信仰
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「いのちの電話」相談員養成講座は謎費用がかかる上に無償奉仕なのはどうなの問題…無償のやりがい搾取がしんどい
みつるぎ🍵 @mitsurugi01 【nut会員】【うぐちゃん,シラノ刀】役者/博物館/野鳥/神社/民間信仰/異界/宗教一般/フランス革命/メンタルヘルス/報道問題/AS/散歩… 好きなものいっぱい。人生の半分以上腐ってる・成人済。フォロー報告不要。お別れはブロ解で。F外からの絡みは気づきません。 みつるぎ🍵 @mitsurugi01 いのちの電話の相談員... 続きを読む
daiunaau on Twitter: "正直"リフレ派"や"リベラル保守"が自分の民間信仰や自由市場好きを棚に上げて、私企業による公人の検閲はおかしいというのは、二枚舌にしか見えない訳で。"
正直"リフレ派"や"リベラル保守"が自分の民間信仰や自由市場好きを棚に上げて、私企業による公人の検閲はおかしいというのは、二枚舌にしか見えない訳で。 続きを読む
第一次世界大戦において魔術やオカルトはどんな働きをしたのか──『スーパーナチュラル・ウォー』 - 基本読書
スーパーナチュラル・ウォー 第一次世界大戦と驚異のオカルト・魔術・民間信仰 作者:オーウェン・デイヴィス発売日: 2020/04/27メディア: 単行本(ソフトカバー)現代は魔術や予言には厳しい時代であるといえる。21世紀の今ノストラダムスの大予言のようなものを多くの人が信じ込む状況は想像しがたい。だが、20世紀には... 続きを読む
【朝鮮総督府・調査資料】日本人によって西洋医学がもたらされる以前の李朝時代では、日本人には驚愕の迷信医療が横行していたのである|保守速報
695: 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 02:22:49.33 ID:U623d+uD0.net 日本人によって西洋医学がもたらされる以前の李朝時代では、日本人には驚愕の迷信医療が 横行していたのである。 (調査資料第二十五輯 『民間信仰 第一部 朝鮮の鬼神』 朝鮮総督府 昭和四年 pp.441-463参照) 腸チフスには乾かした犬の糞を粉にし水に... 続きを読む
如何にして富士山は日本の象徴となったか〜老宗教家「食行身禄」の自死 | Kousyoublog
序章 修行者食行身禄 世界文化遺産にも登録され、さらなる注目を集める富士山は文字通り「日本」を象徴する山となっているが、歴史上、いかにして富士山は日本のシンボルとなってきたのか? 富士信仰拡大の契機として十八世紀の富士修行者食行身禄(じきぎょう・みろく:1671-1733)の入定(修行として山中で断食死すること)があった。彼の劇的な死が人々を熱狂的に富士山へと向かわせ、民間信仰である冨士講を勃興さ... 続きを読む
『たんぽぽ娘』と並ぶ絶版本、待望の復刊。架空の島で起きる狂騒のクーデター劇と民間信仰の謎とは。『生ける屍』:Book News
今回紹介するのは、『生ける屍 』。『ビブリオ古書店』で取り上げられたことで一躍有名になった『たんぽぽ娘 』。その『たんぽぽ娘』を含む、意欲的かつマニアックなセレクションで知られた「サンリオSF文庫」の1冊で、『たんぽぽ娘』と同じくらい高額で取引される名作がありました。それがこの『生ける屍』。 同名の小説がほかにもいくつかあるのでちょっと紛らわしいのですが、本作は中央アメリカのカリブ海に浮かぶ小島に... 続きを読む
ニュース - 文化 - メキシコのカルト宗教、バチカンも非難 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
メキシコの新しいカルト宗教が勢力を拡大し、バチカンも無視できない状況になった。先住民の宗教とカトリックが融合した独特の民間信仰で、刑務所や麻薬カルテルから広まったと考えられる。 信者が崇拝するのはハロウィーンもどきの骸骨。大鎌を担いだ死神が、ピンクのシルクやスパンコールをあしらった派手なドレスに身を包んでいる。サンタ・ムエルテ(死の聖人)はもともと男性だったが、キラキラ着飾った姿を女性と見なす人も... 続きを読む
グアテマラに衝撃的な姿の神様がいるというので会いに行ってきた - GIGAZINE
グアテマラの密教の神・サンシモン。きらびやかなネオンに照らされ、ネクタイを締め、サングラスにタバコをふかすその姿はまさに衝撃的。民間信仰とカトリックが融合して生まれたというサンシモンに会い行ってきた。 こんにちは。世界新聞社の松崎敦史です。世界一周中のわたくし、現在、グアテマラの古都・アンティグアにいます。今後はグアテマラから駆け足でパナマまで南下しようと思っています。 ピンクが現在地、青が経由地... 続きを読む
ほどよい司書の日記: 図書館の「民営化」という馬鹿馬鹿しさ
公立図書館への委託や指定管理者制度の導入が流行っている。 こういう民間信仰に基づく民間療法が流行っている。 図書館というものは、もともと、誰がやってもよいもので、営利でやろうとそれも勝手だ。個人だろうと民間だろうとできる。それでお金もうけをしても悪くはない。もともと規制など存在しない。 しかし、公立図書館、つまり、自治体が設置する図書館についてはサービスの対価をとってはならない(無料であること)が... 続きを読む